こんにちは。はちき(@basszero2020)です。
最近、コロナ禍で緊急事態宣言などが発令されていますが、唯一コロナになる前よりも盛んになっている産業がアウトドア分野。
詳しくはこちらで解説しています。→【謎】コロナ禍の状況で釣りが人気になる理由【突然のブームが来航】
そんなアウトドア分野の中でも、基本1人でできる趣味の1つが”釣り”です。
釣りは、他の趣味と比べて道具が多いですし、1日中できるものなので、人気スポットにはアングラーがひっきりなし来ます。
そこで、今回起こったことが、毎度釣りでおなじみの「釣り人のゴミ問題」です。
<参考の動画>
釣り人気でアングラーが急増しゴミ問題に発展

コロナ禍で謎の釣りブームが起こったのですが、その影響で悪い予想が的中してしまい、釣り人気に比例してゴミが増加しました。
昔から釣り人のゴミ問題については言及されており、ある釣り番組でも毎度CMで「ゴミは持ち帰りましょう。」と呼び掛けたり、テロップで表示したりしています。
それでもなぜかゴミが減っていない状況下での、突然のブームだったので、そりゃ予想可能なことではありました。
良く言われているのが、安く始めれるものに関しては民度が低く、高い趣味に関しては民度が高いので、これに関しては仕方ありませんが、直していくべき課題の1つです。
捨てられているゴミの種類

僕自身も、釣りをしている際にゴミを見かけたことがあるのですが、ニュースで言われていたのとほぼ一致していました。
ニュースで提示されたゴミは↓
<よく見られるゴミの種類>
- 弁当などの食べカス
- 歯ブラシ
- ウェットティッシュ
- タオル
- ペットボトル
の、5つです。
確かにこのようなゴミが多く捨てられており、弁当を初めとするペットボトル、ウェットティッシュなどやエチケットの歯ブラシ、タオルなどになります。
まぁ、なんとなく釣り中にしたのかな?とは思いますが、中には路駐されている釣り人に関係ない車からも捨てられていることもあるので、一概には言えません。
が、釣り人が捨てているものは間違いなくあるので、名指しされても仕方がないことです。
コロナ状況下でのゴミは感染原因の1つ

これは環境省も発表している内容で、誰かが使用したものや出したゴミなどからもコロナが感染する可能性があるそうです。
<環境省が提示する5つの心がけ>
- ごみ袋はしっかり縛って封をしましょう!
- ごみ袋の空気を抜いて出しましょう!
- 生ごみは水切りをしましょう!
- 普段からごみの減量を心がけましょう!
- 自治体の分別・収集ルールを確認しましょう!
のように色々と提示してくれているぐらいなので、釣り人が捨てたゴミからももしかしたらコロナなどに感染する可能性があるかもしれないと言うことです。
なので、この記事を見ていただいている方はそんなことをしない方だとは思いますが、自分が捨てたもので誰かに感染させてしまう可能性があると言うことになります。
もし、フィールドで何か食べたり使ったりした場合は、必ず袋に入れて持ち帰りましょう。
まとめ:コロナ禍の釣り人ゴミ問題について

本記事では「【速報ニュース】コロナ禍での釣り人気がゴミ問題に発展【隣人住民が警告】」についてお話してきました。
そもそも釣り人のゴミ問題については、昔から言われておりましたが、近年では番組やYouTuberの方が呼び掛けていたので、減少傾向だったと思います。
これに関しては、個人の意見なので詳細は分かりませんが、この影響が最近始めた釣りアングラーでは分かっていないはずです。
なので、何も考えずに無造作に捨てることができるのかな?と言うのが結論にあります。
=急に人気になることは嬉しい反面、このように悪い方向にも影響していますので、ぜひこの記事を見て頂いた方は自分を含め、周りの友人や家族に伝えましょう。
他にも、ルアーのインプレ記事や釣りに関する豆知識記事などもありますので、ぜひそちらもご覧ください。