バス釣り

福井県のおすすめバス釣りスポット!釣れる川やダムなどを紹介。

福井県のおすすめバス釣りスポット!釣れる川やダムなどを紹介。
疑問
疑問
・福井県のバス釣りって?
・おすすめのスポットは?
・釣り禁止とかはある?

▼直ぐに結論を知る▼

福井県は本州の中央に位置する県でして、周辺には京都府,石川県,岐阜県に囲まれています。

そんな福井県は日本海にガッツリ接しているので、海釣りをする方が多い印象ですが、バス釣りをすることもできます。

しかし、結論を言ってしまうと「有名なバス釣りスポット」は”ありません”。

ですが、とは言ってもバス釣りをすることができるスポットはありますので、下記で具体的にご紹介していきます。

✔︎本記事の内容

  • 福井県もバス釣りスポット5選
  • 周辺のおすすめホテル情報も紹介

と、2つのことについて解説していきます。

本記事を読むことで、福井県のバス釣りについて知ることができますので、ぜひ最後までご覧ください。

はちき
はちき
福井県はバス釣りもですが海釣りなどもおすすめです。

福井県のおすすめバス釣りスポット5選

福井県は全国的に有名なバス釣りスポットは”ない”と断言しても良いでしょう。

とは、言ってもバス釣りができる場所は「”川”・”ダム”・”池”」などどこでもブラックバスが生息しており釣りができるイメージです。

ここでは”池”のスポットを紹介しませんが、他にバス釣りができるスポットを紹介します。

✔︎下記で紹介するスポット

スポット1,竹田川

福井県のおすすめバス釣りスポット1つ目は「竹田川」です。

竹田川は坂井市丸岡町の丈競山(標高1,045m)に源をもち、坂井市丸岡町・三国町・あわら市を流下し、1級河川九頭竜川の河口付近に合流している流路延長41.9km、流域面積約210km2の1級河川です。

引用:河川主要事業の紹介|福井県

竹田川は地元の人でもあまり訪れないスポットでして、休みの日でも4,5人程度いれば良いのかな?ぐらいになります。

このスポットは護岸が綺麗に整備されているので、陸っぱりをするのは最適なのですが、何と言っても狙うべきところが”水門”がメインになってきます。

ですので、カバーや流れ込みという感じではないため「ここを狙うべき!!」というのがなく、釣るのが多少難しくなるでしょう。

竹田川は海と近い場所でもあるため、下流に行けば行くほどシーバスなど海の魚とも出会うことができるので、バス釣りだけでなくシーバス釣りも行えます。

スポット2,九頭竜川

福井県のおすすめバス釣りスポット2つ目は「九頭竜川」です。

流域面積2,930km2は福井県の面積の約70%にあたり、県のシンボルの一つとされている。

引用:九頭竜川|Wikipedia

九頭竜川は福井県のシンボルの川と言っても過言ではなく、何と福井県の70%の面積を流れる一級河川になります。

ここには、上流の大野市”九頭竜湖”に生息するコクチバス(スモールマウスバス)なども流れてきており生息しています。

特に、地域の人が駆除しているほどでして、在来種である「アユ・サクラマス」などを守るために活動されているので、釣り人は肩身が狭い可能性が高いでしょう。

スポット3,日野川

福井県のおすすめバス釣りスポット3つ目は「日野川」です。

九頭竜川は九頭竜川と、九頭竜川から枝分かれして日野川、その日野川から枝分かれして福井市の真ん中を流れている足羽川があります。

引用:福井県を流れる大きな川1|足羽川ダム工事事務

日野川は上記で紹介した”九頭竜川”の支流でして、福井県嶺北を流れている一級河川になります。

この川には「アユ・イワナ・フナ」などが生息しているため、時期によっては落ち鮎パターンなどが有効です。

比較的、足元は安定しているため陸っぱりは可能でしょうし、要所要所では流れ込みなどもありますので、そのようなポイントを中心に狙いましょう。

スポット4,龍ヶ鼻ダム

福井県のおすすめバス釣りスポット4つ目は「龍ヶ鼻ダム」です。

龍ヶ鼻ダムは福井県坂井市にある多目的ダムでして、上記で紹介した一級河川・九頭竜川水系竹田川の途中にあります。

ここは陸っぱりというよりも、ボートを使った釣りの方が主流になるそう。

しかし、レンタルボートなどは”ない”ため、ボートの釣りをするのであれば持参するしかありません。

また、アベレージサイズはそこまで大きくはないが、数が上がるのでサイズ目的で釣りを始めて、釣れなければ数釣りに移行するのも良いでしょう。

こちらの龍ヶ鼻ダムと”スポット1,竹田川”は遊漁券が必要ですので、行く際はこのサイトを確認してください。→竹田川遊漁券

スポット5,滝波ダム

福井県のおすすめバス釣りスポット5つ目は「滝波ダム」です。

滝波ダムは福井市滝波町にあるダムでして、比較的釣りに開放的なスポットで多くの釣り人が訪れています。

特に、ヘラブナ釣りなどが有名ですのでヘラブナ師も多くいますが、バス釣りなども問題なく行えるでしょう。

近くには、キャンプ・レジャー施設やゴルフ場などがあり、釣り以外でも楽しむことができます。

まとめ:福井県のバス釣りについて

本記事では「福井県のおすすめバス釣りスポット!釣れる川やダムなどを紹介。」についてお話してきました。

疑問
疑問
福井県のバス釣りってどうなんですか?
はちき
はちき
福井県なら近くの滋賀県に行くのがおすすめです。

福井県でも上記で紹介したようにバス釣りができる場所は多くあります。

しかし、とは言っても近くにバス釣りの宝庫である滋賀県(琵琶湖)があるので、少し遠征してそちらに行くのが良いと思います。

滋賀県のおすすめバス釣りスポット!琵琶湖を始め関連フィールドを紹介。
滋賀県のおすすめバス釣りスポット!琵琶湖を始め関連フィールドを紹介。 ▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 滋賀県でバス釣りをすると言えば=琵琶湖が出るぐ...

もちろん、福井県へ旅行に行く際に、ついでにバス釣りを行うのであれば福井県でも十分。

バス釣りをメインで行うために行くのであれば、福井県はおすすめできなくて「滋賀県・京都・愛知県」などに行きましょう。

はちき
はちき
最後まで読んでいただきありがとうございました。

他にも、釣りに関する情報や豆知識記事などもありますので、ぜひご覧ください。

ABOUT ME
サイトクリエーション 「バス釣り」編集部
株式会社サイトクリエーションの「バス釣り」担当部署。全国にあるバス釣りのフィールド(場所)やバス釣りで狙うポイントをご紹介する「BASS ZERO」を運営。初心者の方にバス釣りの始め方や釣り方も解説しています。