・選び方はどうすれば良い?
・おすすめのワームや付け方は?
こんにちは。最近、地元の歯医者に通っておりますはちき(@basszero2020)です。
僕は主にバス釣りをしているので海の釣りをするのは稀なのですが、もう1つする釣りと言えば根魚(ロックフィッシュ)の釣りです。
そんな根魚の釣りは、ワンパターンな釣りではなく穴釣りやオープンエリアでのちょい投げで釣ることができます。
しかし、1つ疑問があるのは=餌じゃなくてワームのようなものでも釣ることができる?
と、言うことなので下記で根魚(ロックフィッシュ)を釣るのにワームはどんな役割なのかについて解説していきます。
✔︎本記事の内容
- ロックフィッシュにワームは重要
- 根魚に適するワームの選び方
- おすすめのワームや付け方を紹介
と、3つのことについて解説していきます。
本記事を読むことで、根魚(ロックフィッシュ)を狙うにはどんなワームが良いのか知ることができますので、ぜひ最後までご覧ください。
根魚(ロックフィッシュ)を釣るにはワームが重要
根魚(ロックフィッシュ)を釣るには正味“餌”さえあれば良いのですが、ワームの役割もかなり大きいのが事実です。
と、言うのも根魚専用のワームをメーカーさんがかなり多くの種類販売しているから。
それだけ販売すると言うことは需要があることで、色々な方がワームを使って根魚を釣っていると言うことなので、同じことをすれば根魚が釣れると言うことになります。
僕自身も、ワームで根魚をバンバン釣ったこともあるので、根魚(ロックフィッシュ)にはワームが重要になること間違いありません。
根魚(ロックフィッシュ)のワームの選び方
根魚におすすめのワームを紹介するのは簡単ですが、その後に使える情報や考え方がなければ意味が全くありません。
なので、ここでは「根魚に使えるワームの選び方について3つほど」紹介していきます。
ワームの種類・形状
ワームのメインと言っても過言ではないのが、ワームの種類と形状だと思います。
基本的には、バス釣りで使っているものと同じでして全部で大きく分けて8つほどになっているのが現状です。↓
- ピンテール
- シャッドテール
- グラブ
- クロー・ホッグ
- フラット
- 虫(バグ)
- ストレート
- チューブ
かなり大きく分けてますので、この量しかありませんが中を探れば探るほどめちゃくちゃあります。全ては紹介できませんが、大抵これだけ知っておけば大丈夫です。
ワームのカラー・色など
バス釣りなどでは良く水質のカラーが変わりますので、ワームのカラーや色はかなり意識するのですが、あまり滅多に変わらない海ではなかなか意識しません。
しかし、滅多に変わらないと言っても海での釣りも濁りや水質の変化はありますので、それに合わせてワームのカラーを変えるべきです。
特に、ボトムの地質の影響もあって、地質が細い砂なのであれば直ぐに巻き上げられますし、水門近くでしたらコンクリートなのでそのような影響が少なめなど。
なので、水質の変化は場所によっても影響してくると言うのを覚えておきましょう。
ワームのサイズや大きさ
狙う魚が出かければでかいほどワームのサイズも大きくするべきですが、その分小さい魚が釣れないので釣れる確率が落ちます。
特に、サイズを大きくする理由は↓
- 狙う魚が大きめ(30cm以上)
- 目立つサイズしか釣れない時
- 海の状況が激しく誘えない時
などの3つです。
狙う魚が大きい場合でも、小さいワームで釣ることはできますが確率的にはワームのサイズを上げることで比例して上がります。
また、その他の理由で言えば海の状況によって大きいなワームを使わなければいけない場合も少なからずあるでしょう。
逆にワームを小さくする理由は↓
- 釣果を多くあげたい場合
- 海の状況が穏やかな時
- ワームを付け替えたくない時
などの3つです。
やはりワームを小さくすればするほどどんなサイズの魚でもバイトすることができますので、その分釣果を多く上げることができます。
しかし、その分波の影響がでかいので、小さいワームを使えば直ぐに流されて思ったようにアクションさせることができません。
また、小さいワームを使っていれば穴釣りにも適応できますし、どんな釣りにも対応することができます。
根魚(ロックフィッシュ)におすすめなワーム
上記の”#見出し2″ではワームの選び方について解説してきましたので、ここでは僕がおすすめするワームについて紹介します。
下記で紹介するワームは5つありますが、どれか1つ持っておけば釣果が右肩上がりです。
おすすめ1,ダイワ:ビームスティック
根魚(ロックフィッシュ)におすすめのワーム1は「ダイワ:ビームスティック」です。
根魚を釣る際の王道なダイワの月下美人シリーズから発売されているビームスティックですが、やはりその分釣果も上がります。
これは上記で紹介した形状で言うと“ピンテール”のもので、水の中でのアクションはかなり魅力的なものです。
使うリグとしてはジグヘッドタイプでボトムで使うよりも中間層で使うものになります。
おすすめ2,スミス:根魚大将
根魚(ロックフィッシュ)におすすめのワーム2は「スミス:根魚大将」です。
こちらも根魚を釣る際には有名のスミスさんの根魚大将でして、ワームの形状で言うとクローホッグ系になります。
このワームはサイズが2.8~なので、どちらかと言うとデカイ魚を狙う際に使うワームです。
しかし、根魚(ロックフィッシュ)にはかなり効果的なワームですので、釣果が上がること間違いなしだと思います。
おすすめ3,JACKALL:キビキビナ〜ゴ
根魚(ロックフィッシュ)におすすめのワーム3は「JACKALL:キビキビナ〜ゴ」です。
バス釣りでは良く聞くメーカーJACKALLさんから発売されているキビキビナ〜ゴは、ピンテールとシャッドテールワームの丁度間のワームだと思います。
これもビームスティック同様ジグヘッドで使うワームで、小魚を演出することが可能です。
サイズは2inch~と小さめなので、メバルやカサゴのような小さめの根魚を釣ることができますし、欲をかけば大きい根魚を釣ることもできるでしょう。
おすすめ4,ダイワ:ダックフィンビーム
根魚(ロックフィッシュ)におすすめのワーム4は「ダイワ:ダックフィンビーム」です。
このワームもダイワの月下美人シリーズの1つでして、ワームの形状だけで言うと完璧なシャッドテールになります。
特にダックフィンビームに関してはカラーが豊富でどれも目立つものばかりなので、波の激しい海などでも問題なく目立たさせることができるワームです。
使い方はテキサスリグでボトムズル引きでも良いですしジグヘッドでのアクションもOK!!
おすすめ5,deps:ブルフラット
根魚(ロックフィッシュ)におすすめのワーム5は「deps:ブルフラット」です。
このワームは僕自身1番おすすめしたいワームなのですが、なんせバス釣り用のワームですのでサイズが少し大きめになります。
形状だけで言うとフラット系のワームで、ボトムパンプなどをすることで本来の良さが出るワームなので根魚を釣るのに向きます。
サイズは2inch~と小さいものもありますので、ぜひ根魚を釣る際に使ってみてください。
根魚(ロックフィッシュ)を狙う際のワームの付け方
どんなワームが根魚を釣る際に良いのかは分かっていただけたかと思いますが、あと必要なのは付け方だと思います。
なので、下記では根魚を狙うならこの付け方は必須だ!と言う3つを紹介していきます。
付け方1,テキサスリグ
根魚(ロックフィッシュ)を釣るなら絶対使うリグが「テキサスリグ」です。
これはバス釣りでも使うリグなのですが、根魚を使う際にもかなり多用されるもので、ボトムを主に攻める釣りでは必須だと思います。
特に、ワームの形状で言うとホッグ系やフラット系を使う際に、おすすめの付け方です。
また、テキサスリグでしたらフックの先が出ていないので”根掛かり“も減らせますしそれこそ穴釣りなどもすることができます。
付け方2,ジグヘッドリグ
「ジグヘッドリグ」は穴釣りなどをするのではなくオープンエリアなどで根魚(ロックフィッシュ)を狙うのに向いているリグです。
ジグヘッドはテキサスリグと違っていてフックが剥き出しの上にシンカーが一緒になっていますので、穴釣りなどの狭い場所に落とす釣りには向いていません。
しかし、その反面中間層での誘いたオープンエリアでのアクションは抜群です。
なので、どちらがどうでと言うよりは場所によって使い分けたり魚がいる層での変化を意識して使うのが良いのかなと思います。
付け方3,マス針でのちょん掛け
あまり根魚(ロックフィッシュ)を釣る際には使われないですが「マス針でのちょん掛け」も実はかなり使えます。
マス針のちょん掛けに関してはあまりおすすめできないのですが、ワームやアクションに変化をさせたい時には使うことが可能です。
と、言っても波が強かったり風が強い日には使えませんが、フォールで食わせたい時には使えますので、これもまた上記2つとの使い分けが必須になります。
しかし、これを使うことができれば大きい根魚も狙えるので、覚えておきましょう。
まとめ:根魚(ロックフィッシュ)を狙うワームについて
本記事では「根魚(ロックフィッシュ)を狙うワームについて【おすすめ・付け方・仕掛け】」についてお話してきました。
根魚(ロックフィッシュ)は比較的簡単に釣れると言うと少し語弊が生まれてしまいますが、事実簡単に釣ることができます。
なので、わざわざ専用の餌を買う必要もないですし、専用のワームを買わなくてOKです。
しかし、根魚と言ってもサイズが小さめなため持っているワームが大きめのものばかりなのであれば買っておくべくだと思います。
ぜひ、今回紹介した「選び方やおすすめワーム、付け方」が参考になれば幸いです。
他にも、ルアーのインプレ記事や釣りに関する豆知識記事などもありますので、ぜひそちらもご覧ください。