バス釣り

【必見】巧漬けについて分かりやすく完全解説!【これで失敗しない】

PR
疑問
疑問
・巧漬けって何なの?
・巧漬けをする方法(手順)は?
・巧漬けにおすすめワームは?

▼直ぐに結論を知る▼

こんにちは。最近、町おこしに協力的に活動しているはちき(@basszero2020)です。

この記事では、今から約4年前ほどバス業界で衝撃を与えた「伊藤巧さん考案の「巧漬け」についてどのようなものなのか完全解説していきます。

正直、約4年経った2020年でもまだまだ現役で活躍しているものですし、沢山のバスアングラーさんの中に常にされている方もいるみたいです。

その流行った時期から漬けていて約4,5年漬けてるよ!と言う方もいらっしゃいます。w

ここまで、する必要は無いですが僕らアングラーはバスを釣るためにできることは全てするべきなのかなと僕自身は思っているので、この記事を見て巧漬けをしたいなと思って頂ける方が1人でもいたら幸いです。

✔︎本気の内容

  1. そもそも巧漬けの意味とは
  2. 巧漬けをする方法(手順)について
  3. 巧漬けをする際の注意点など

と、3つのことについて解説していきます。

本記事を読むことで「巧漬け」について完璧に知ることができますので、ぜひ最後までご覧ください。

はちき
はちき
僕自身は、今8箱ぐらい巧漬けしております。w

巧漬けとは

そもそも巧漬けって何?と思っている方もいると思いますので、まずはその点について軽くご紹介致します。

巧漬けをもうすでに知っているよ!と言う方はこの章を飛ばして頂いても構いません!

\巧漬けとは?/

巧漬けとはNORIESのプロスタッフである「伊藤巧」さんが発案したフォーミュラ(集魚剤)にワームを一定期間漬け込む事です。かなり簡単には言いましたが伊藤巧さん本人には強いこだわりと執念があります。例えば「1年以上漬け込んでいるものしか大会で使わない」など釣りにそこまで懸けるのか!と思わしてくれることをされています。また、伊藤巧さん以外にもBottomup代表「川村光太郎さん・Dstyle代表の「青木大介さん達がSNSやメディアなどで巧漬けをしていると公言しているみたいです。

このように巧漬けは色々なプロアングラーにも信用されていますし、実績も高いため実践している一般アングラーも多いです。

しかし、ここで色々疑問になるのがどんなワームで実践したら良いの?やどんなことに注意してやれば失敗しないの?などだと思います。

その点についても下記で万遍なくお話ししていますので引き続く読み進めて下さい!

巧漬けをするために準備するもの

巧漬けについてどんなものなのか軽く分かったが実際に行動に移すためにはどんな道具が必要なのかまだ分からないと思います。

なので、ここでは僕が実際に巧漬けをする際どんな道具を用いて実践したのか順番にご紹介していきます。

1,バイトバスリキッド

巧漬けする際にまず必要となるのはフォーミュラ(集客剤)になります。今回使用するのが伊藤巧さんも愛用されているNORIESさん「バイトバスリキッド」です。

これは非常に大人気で発売されてからかなりの時間経過していますが未だネット上では売り切れており中々手に入りません。なので、これから巧漬けをしようと思っている方はこれだけでもお早めに手に入れておくことをオススメします。

2,バイトパウダー

次に必要なのは巧漬けの最終段階で必須になるバイトパウダーです。これに関しては巧漬けの補足みたいなものでなんせ巧漬けをしたワームはベタベタでニュルニュル何ですよね。

なので、それを防ぐためパウダーをまぶしてなるべく手で触ってもサラサラになるようにします。勿論、バイトパウダーと呼ばれるものなので集魚力もありますしバイト時間が長くなります。僕がいつも使用しているのはダイワさん「アミノX」です。

3,エコギア(タッパー)

巧漬けをするためにはタッパーが必須です。大体各家庭1つや2つは存在すると思いますが基本そこには食材や余った料理などが保存されていると思います。なので、ワームを漬けるためにそれを全て破棄したりすることはできません。そこで、オススメなのがECOGEARさんから発売されている「アクアストッカー」です。

これは伊藤巧さんも愛用されており信頼は勿論あるのですが実際に使って見ると密閉性が高いため液体の漏れや匂いの漏れなどがほとんどありませんでした。他の、100円均一で発売されているのものや食材を入れるものと次元が違うので少し値段は高いですがこれでするべきです。

4,漬けるワーム

最後に実際巧漬けをしようと思っているワームを準備します。今回は基本に忠実にと言うことで伊藤巧さんがよく巧漬けにしているNORIESさん「エスケープツイン」です。これは紹介するまでもないですがホッグ系ワームでは言わずとしれたワームで今でもお店から姿を消すほど大人気なんですよね。

なので、僕もフリマアプリで探そうと思って調べるとほとんどがプレミア値段。本来710円(税抜)のところ1000円以上で販売されていたりします。これは高いなと思っていたところ地元のお店で販売されてたので今後のためにも4パック購入しました。

巧漬けをする手順

巧漬けをするためにはどんな道具が必要なのか上記で全て把握して頂けたかと思いますので、ここからは実際に「巧漬けをする手順」についてご紹介していきます。

この順番通りに実践して頂きましたら大きな失敗はしないと思いますので、順にスクロールしながらやってみて下さい!

1,タッパーにワームを並べる

まず、タッパーにワームを並べる作業をやっていきます。ここではまず袋に入っているタッパーを取り出します。裏側に開けやすいテープがついていますのでそれを外して下さい。

袋開封するとこのようにタッパーの「気密性・耐久性・耐冷-耐熱性」などどれだけ優れているのかを紹介している紙が上に乗ってあるのでそれを取ります。そして開封すると…

このようにタッパーの中にオレンジ色のゴムが入っております。これは巧漬けをする上で別に必要ないので取り除いておいて大丈夫です。

では、早速準備していたワームをタッパーの中へと並べていきます。エスケープツインの場合は1パック5本入りですのでアクアストッカーでしたら丁度横×縦に整列させることが可能です。

実際に並べるとこのようになります。ほんとエスケープツインを巧漬けするためにできたタッパーと言っても良いほどサイズがピッタリなんですよね!w

今回、僕はバイトバスリキッドが2本しかないためこのケースに入れることができるのは2パックまでです。なので、計10本のエスケープツインを巧漬けしていこうと思います。

2,その上からバイトバスリキッドを流し込む

ワームをタッパーに並べ終えたら次はその上からバイトバスリキッドを流し込んでいきます。まずは1本目でどこまで浸かるか検証!

すると大体下側の5本が浸かったかなと言うぐらいのところです。これでも大丈夫だよ!と言われ方もいらっしゃいますがせっかくなら10本全部沈めたいのでこれから+もう一本流し込んでいきます。

2本目も全て投入するとこのような感じになりました。ここまでヒタヒタになると漬けてると言えるはずなので、これから巧漬けをしようと思っている方は最低でもバイトバスリキッド2本必要です。

3,蓋を閉め車や玄関などに1週間~2年間放置

ワームをヒタヒタに漬けることができれば蓋を閉じます。この蓋はきちんと閉めておかないと匂い&液漏れするので下手すると大惨事です!w神経質な方はゴムもしくは袋等に入れて保管しておくことをオススメします。

僕の場合は少し大きめのタッパーの中にタッパーを入れて保管しておきます。まさにマトリューシカ状態で巧漬け中です。w場所は車ではなく玄関の靴箱下ですね!ここも意外と気温差が激しいのでワームが良く育成されていきます。

上記のように準備ができましたらそこで1週間~2年間ぐらいそのまま放置します。それでワームにリキッド成分が吸収され良い感じの巧漬けが完成です!ちなみに伊藤巧さんは大会の時は2年間漬け込んだワーム・テレビ取材などは半年~1年間のワームを使うそうですよ。

4,ワームを取り出しパウダーをまぶして完成

ワームを1週間~2年間保存(放置)したのであれば次はそこから取り出す作業をしていきます。この際に手で取り出すよりも箸もしくはトングで出しましょう!(匂い対策w)取り出す場所はティッシュもしくキッチンペーパーの上に出し表面のリキッドを拭き取ります。

そのあとは元々入っていた容器とは別にジップロックもしくはタッパーに移していきます。今回は流れを把握してもらうため1本のみでやっていますが本来はその日に使う分だけ取り出して下さい。大体1日=5本ぐらいで大丈夫です。

別の容器に移しましたらその上からバイトパウダーを上からまぶしていきます。この際遠慮して少量ではなく少し多めにかけるのがポイントです。その方が素手で扱いやすいですしバイトにも効果があるので思い切って下さい!w

バイトパウダーをまぶしましたら蓋を閉めて上下左右にゆっくりと大きく振ってください。こうすることによってワーム全体にパウダーが広がりますしワーム自体も痛まないです。これで一応巧漬けは完成になります。あとは別の袋(ジップロック)を準備して実際釣りをするフィールドに持って行ってあげて下さい!w

巧漬けをする際の注意点

巧漬けをする手順や方法については完璧に把握して頂けたかと思いますのでここでは巧漬けをする際の注意点をご紹介していきます。

ここを読んでいないと失敗してしまう可能性がありますので目を通しておいて下さい!

1,ソルト入りは膨張する

巧漬けをする上で注意すること1は「ソルト入りは膨張する」です。これに関してはネット上にいくつか情報が乗っていて1つ例をあげるとゲーリーヤマモトさんが発売しているソルトが入ったワームは巧漬けにしようと思うと原型が無くなる。など。

これは僕自身まだ体験していないので真実なのかどうかは分かりませんがそう言った情報があるよ!と言うのだけ伝えておきます。

2,棒ワームは変形しやすい

巧漬けをする上で注意すること2は「棒ワームは変形しやすい」です。これもネット上に書かれていて棒ワームを容器に入れる際入れ方をミスると形が変形してしまうそうです。

写真などもいくつか見せてもらいましたが大体ソルト入りのワームばかりでしたのでソルトが理由で変形しているのかなと思います。棒ワームなどを漬ける際は真っ直ぐに入るぐらいのサイズを購入するべきです。

3,ワームが若干変色する

巧漬けをする上で注意すること3は「ワームが若干変色する」です。これに関しては間違いなくて少しクリア系のワームを巧漬けにすると確実に薄茶色となります。

なので、それを考慮した上でワームを選ぶべきです。また、色違いのワームを一緒に漬けた場合ワームどうしでの変色を起こす場合がありますので長期間漬けるつもりでしたらなるべく同じ色、もしくは似てる色にした方が良いと思います。

4,リッキドを直接触らない

巧漬けをする上で注意すること4は「リキッドを直接触らない」です。これもほとんどのサイトで紹介されていますがとにかく匂いがきついんですよね。なので、なるべく素手でリキッドを触らないようにしましょう!

もし、触ってしまった場合はすぐに流水&石鹸で洗うと匂いが落ちますのでご安心を。すぐに洗わない場合は2,3日間ふんわりと香ってきますのでご注意下さい!w作業するときは手袋や割り箸などでリキッドに触らない工夫をしておけば大丈夫です。

5,換気の良いところで作業する

巧漬けをする上で注意すること5は「換気の良いところで作業する」です。これも上記と同じく匂いがきついためしなければいけないことで、もし部屋の中で作業してしまうと様々なところに匂いが染み付いてなかなか離れません。

1度部屋でした時に机にリキッドが飛んでしまいそこの部分から約1週間ほど匂ってきました。wなので、作業する際は換気の良いところでして下さい!なるべく屋外の方が良いと思います。

巧漬けの釣果情報(口コミ)

巧漬けワームの選び方

巧漬けをする上でやはり大事になってくるのがどのワームを漬けるかだと思います。しかし、初めて漬けようと思っている方はまずどんなポイントでワームを選べば良いのかわからないですよね。

なので、僕なりにまとめたポイントを3つ紹介しようと思います。ぜひ、参考にして自分だけの「巧漬けワーム」を作りましょう!w

選び方1.ソルト入りはダメ

巧漬けワームの選び方1は「ソルト入りのワームはダメ」です。とにかくソルト入りのワームで巧漬けするのはやめて置いた方が良いと思います。なぜかと言うと、ソルト入りワームがフォーミュラに漬けてしまうと膨張してしまうからです。

中には半年~1年間漬けてたら原型なくなってしまうた!と言う人もいます。しかし、1週間以内に漬け込みでしたらギリギリ大丈夫なのでそれぐらいで良いよ!と言う方はソルト入りでも大丈夫です。

選び方2.自分が好きなワーム

巧漬けワームの選び方2は「自分が好きなワーム」です。初めて巧漬けをする!と言う方はなんせ自分の好きなワームですることをオススメします。勿論、初めは本家そのままのエスケープツインでしてみる!と言うのでも大丈夫です。

なぜ、自分の好きなワームを巧漬けする方が良いのかと言うと愛情を持って漬けることができるからです。この愛情を持つことで実際に使う際、釣りに集中できたりバスが釣れるイメージを持てたりとメリットしかありません。

選び方3.変色しても大丈夫なカラー

巧漬けワームの選び方3は「変色しても大丈夫なカラー」です。巧漬けは1か月ほど漬けているとワームにファーミュラの色が浸透していきます。なので、それを踏まえた上でカラー選択とワーム選びをするのがオススメです。

伊藤巧さん曰く「色が変わったらファーミュラ」が浸透している証拠なので釣りやすい!」そうです。僕は基本色が入りにくいカラーを巧漬けしているので分からないですが発案者本人がそう言ってますのでご安心下さい!

巧漬けをするためにおすすめのワーム

ここまで巧漬けについて「もう分かったよ!」と思うぐらい紹介してきたと思いますが、大切な部分である巧漬けをする際にオススメなワームは何なのかをまだ紹介していません。

なので、ここでは僕の偏見+SNSの情報で3つのワームに厳選して紹介していきます!初めて巧漬けをする方は参考にして下さい。

エスケープツイン

おすすめのワーム1「エスケープツイン」の画像巧漬けをするワームとして1番に頭に思い浮かぶのはやはりこの「エスケープツイン」だと思います。僕も単なるその理由で今回エスケープツインを選びましたので。w伊藤巧さん本人もエスケープツインに絶対の信頼をおいているので間違いないですよ!

名称 ESCAPE TWIN/エスケープツイン
メーカー NORIES/ノリーズ
発売年月 不明(古い)
価格 710円~810円(本体価格)
公式サイト nories.com
【NORIES】エスケープツインの特徴と使い方!【強いアピールでバスを寄せろ】この記事では、NORIESの最高傑作ワームである「エスケープツイン」についてご紹介していきます。 今後、エスケープツインを購入しよ...

ブルフラット

おすすめのワーム2「ブルフラット」の画像

depsさんから発売されている「ブルフラット」も実は巧漬けに大人気のワームです。SNSなどでも釣果情報が上がっていますし僕の周りの方々も釣れていると言う情報があります。なので、ブルフラットも巧漬けワームの選択肢の1つにしてみて下さい!

名称 BULLFLAT/ブルフラット
メーカー deps/デプス
発売年月 2014年4月
価格 800円(本体価格)
公式サイト depsweb.co.jp
【deps】ブルフラットの特徴と使い方を解説!【デカバスの本能を刺激】この記事では、depsさんから発売されているギルそっくりワーム「ブルフラット」についてご紹介していきます。 分かりやすく簡単にご紹...

M.P.S

おすすめのワーム3「M.P.S」の画像

Bottomupさんから発売されています「M.P.S」も実は巧漬けに向いています。確かに、川村光太郎さんも巧漬けをオススメしていると言うことは自社のワームもそれに合わせて作りそうですもんね!w

M.P.Sもブルフラットと同じくSNSに釣果情報がありますので興味がある方はぜひ見てみて下さい。

名称 M.P.S/エムピーエス
メーカー Bottomup/ボトムアップ
発売年月 2018年12月
価格 630円(本体価格)
公式サイト bottomup.info
【Bottomup】M.P.Sの特徴と使い方を解説!【これで食わなければ諦める】この記事は、Bottomupから発売されたワーム「M.P.S」についてご紹介していきます。 M.P.Sがサイト釣りのプロフィッショ...

ダブルモーション

おすすめのワーム4「ダブルモーション」の画像

ここで全く関係性がないですがEVERGREENさんから発売されている「ダブルモーション」も巧漬けで使うと効果があります。使ったことがある人は分かると思いますがダブルモーションはなんせフォール時のバタバタが異常です。

なので、フォーミュラを染み込ませるとそのバタバタで水中に匂いを撒き散らしてくれます。これで今まで無反応だったバスでも「これは食うしかないぞ!」と飛びついてきてくれる確率が上がるはずです。

名称 DoubleMotion/ダブルモーション
メーカー EVERGREEN/エバーグリーン
発売年月 2013年頃
公式サイト evergreen-fishing.com
【Ever Green】ダブルモーションの特徴と使い方!【究極の落ちパク系】この記事では、EverGreenのレギュラーワームである「ダブルモーション」についてご紹介していきます。 僕がバス釣りを始めたとき...

サンカクティーサン

おすすめのワーム5「サンカクティーサン」の画像

ここで再度NORIESさんから発売されている「サンカクティーサン」もオススメやで!と言うことで説明します。サンカクティーサンは巧漬け発案者の「伊藤巧」さんが初めて開発したワームです。

なので、ご本人もエスケープツインに次いでサンカクティーサンを愛用しており大会で使うものは全て巧漬けされています。このように本人が使っているのでオススメに載せない訳にはいかないです!w

名称 SANKAKU T-SAN
メーカー NORIES/ノリーズ
発売年月 2017年12月
公式サイト nories.com
【NORIES】サンカクティーサンの特徴と使い方!【釣果に困ったらこれを使え】この記事ではNORIESさんから発売されています「サンカクティーサン」についてご紹介していきます。 発売当初(こんなの誰でも作れそ...

トルキーストレート

おすすめのワーム6「トルキーストレート」の画像

これもM.P.Sの時と同じく上記で言いましたが「青木大介」さんも巧漬けを実践されていますので、自社の「トルキーストレート」を漬けているみたいです。

詳しい釣果は知らないですがサイトの王が実践しているぐらいなのでそれ相応の反応は得られているのだと思います。今後、僕もやってみますのでその結果をこのブログで紹介していきます。(また、見てくださいね!w)

名称 TORQUEE STRAIGHT
メーカー Dstyle/ディスタイル
発売年月 2014年10月
公式サイト dstyle-lure.co.jp
【DSTYLE】トルキーストレートの特徴と使い方!【プラグ要素の棒ワーム】この記事では「青木大介」さん率いるDSTYLEから発売されています「トルキーストレート」についてご紹介していきます。 棒ワームの代...

パドチュー

おすすめのワーム7「パドチュー」の画像

またまた、NORIESさんのワームなのですがやっぱり巧漬けをするにはNORIESのワームが1番です。なので、この「パドチュー」も実は巧漬けにして使うと最強なんですよね。

僕自身使ったことがないので分からないですがパドチューの実釣動画を見たりSNSの反応を見る限り絶対釣れます。wなので、安心して購入検討をして頂ければ幸いです!w

名称 PADTUE/パドチュー
メーカー NORIES/ノリーズ
発売年月 2014年頃
公式サイト nories.com
【インプレ】パドチューはリアルな小魚!【最強の食わせワーム】 このような悩みを疑問を解説する記事です! この記事を読み終えることで、パドチューについて完...

巧漬けの容器(タッパー)は100均のものではダメ

巧漬けをする際の容器(タッパー)は100均で購入したようなレンジでチンっするものを使いがちですが、それでは液体そのものがこぼれたり匂いが出てきます。

そうなると、周りに迷惑をかけてしまうのでできれば“完全密閉”のものを使うべきです。

1番良いのは上記の”#3,エコギア(タッパー)“でして、僕もこれを使っていますが今まで一度もこぼれたりしたことはありません。

匂いに関してはどんだけ良いものを使っていても多少出てきてしまうので、エコギアで巧漬けをした上に100均で購入した少し大きめの容器に入れるべきです。↓

100均の容器の中に巧漬けしたエコギア(タッパー)を入れた画像

これによって匂いが漏れないですし、もしエコギアから液体がこぼれてももう一層あるので安心して持ち運びすることができます。

まとめ

本記事は「【必見】巧漬けについて分かりやすく完全解説!【これで失敗しない】」についてお話してきました。

疑問
疑問
結論、巧漬けってやった方が良いんですかね!?
はちき
はちき
はい、できることなら巧漬けをするべきだと思います。

僕らバスアングラーは日々どのようにすれば釣れるのかどこを狙えば釣れるのかなどテクニック面ばかり見てしまう傾向があります。

勿論、バスを釣るにあたりテクニックは大事ですし毎日検証をすることはあります。しかし、テクニックだけではバスプロでない限りかなり難しいです。

そこで、今回紹介した伊藤巧さん考案の巧漬けなどでワームをとことん餌っぽくしたり、バイトを増やすための工夫をしたりとテクニック以外のところでも考えていくべきだと思います。

それでバスが1匹でも多く釣れたらHappyですし楽しくバス釣りをすることができるはず!なので、この記事を見て巧漬けをしたいなと思って頂ければ幸いです。

はちき
はちき
最後まで読んで頂きありがとうございます!🙇‍♂️

他にも、ルアーのインプレ記事や釣りに関する豆知識記事などもありますので、ぜひそちらもご覧ください。

ABOUT ME
サイトクリエーション 「バス釣り」編集部
株式会社サイトクリエーションの「バス釣り」担当部署。全国にあるバス釣りのフィールド(場所)やバス釣りで狙うポイントをご紹介する「BASS ZERO」を運営。初心者の方にバス釣りの始め方や釣り方も解説しています。