ライン結び方

【ライン用語】ユニノットとは【結び方・強度・電車結び】を紹介。

【ライン用語】ユニノットとは【結び方・強度・電車結び】を紹介。
疑問
疑問
・ユニノットって何?
・どうやって結ぶの?
・強度はどれくらい?

▼直ぐに結び方を知る▼

こんにちは。最近、天然水ピュアの森を飲んでいるはちき(@basszero2020)です。

釣りでは色々なラインの結び方がありまして、個人個人で自分に合う方法を模索して実際の釣りで使うようにしています。

僕も今まで、色々な方法の結び方を実践してみたのですが最終的に落ち着いたのが“ユニノット”と呼ばれる結び方です。

釣りではこのような結び方をしている人が大半で僕の周りは全員ユニノットで結びます。

なので、取り敢えず覚えておくべき結び方と言うのを理解した上でこのまま下記の内容を読み進めて頂ければ幸いです。↓

✔︎本記事の内容

  1. そもそもユニノットとは
  2. ユニノットの結び方(方法)
  3. ユニノットと電車結びの関係

と、3つのことについて解説していきます。

本記事を読むことで、“ユニノット”について完璧に知ることができますので、ぜひ最後までご覧ください。

はちき
はちき
ユニノットはかなり多用する結び方の1つです!w

ユニノットとは何!?

h2見出し1「ユニノットとは何!?」の装飾画像見出し1「ユニノットとは何!?」
疑問
疑問
そもそもユニノットと言うのは何なんですか!?
はちき
はちき
簡単に言うとラインを結ぶ際に使われる用語です。

ユニノットとはラインの結び方の1つで、主にどんな釣りでも利用される結び方です。↓

<主な使用用途>

  1. バス釣り(ルアー・サルカン)
  2. シーバス(ハードルアー)
  3. 中魚(青魚などの海魚)

などの釣りでして、簡単に言うとあまり大きな魚ではなく引きが弱めの魚の釣りによく多用される結び方になります。

別に、ノット強度が弱いと言うわけではありませんが、魚の引きが強すぎると外れてしまう可能性があります。

僕自身だけの話で言うと、今まで1回も外れたことがないので参考程度にして下さい。w

この結び方は特に愛用者が多いため使い心地の感想や結びの強さを知ることができるので、周りの人に聞いても良いと思います。

ユニノットの結び方(方法)

h2見出し2「ユニノットの結び方(方法)」の装飾画像見出し2「ユニノットの結び方(方法)」
疑問
疑問
じゃあ、早速ユニノットの結び方を教えてちょ!
はちき
はちき
了解です。では、写真付きで結び方を紹介していきます。

<ユニノットの図解>

ユニノット の手順説明表

ユニノットは大きく分けて4つの手順で構成されていますので、下記で具体的に1つ1つご紹介していきます。

<ユニノットを開始>

手順1.ユニノットの結び方の手順1

①ユニノットの結び方の手順1は「ラインをラインアイに通したあと適度な長さを元に折り返す、それからさらに向こう側に折り返していきます。」

手順2.ユニノットの結び方の手順2

②次は「折り返したラインを、1回目の折り返したラインの間に入れて画像のようにクルクル巻いていきます。」すると先にちょんと出るラインを掴んでください。

手順3.ユニノットの結び方の手順3

③すると「そのはみ出したラインをギュッと引っ張ってください。」=先ほどクルクル巻いたラインがギュッと一塊になります。

手順4.ユニノットの結び方の手順4

④そのギュッと固まった塊をラインの根元にするため「先ほど引っ張ったラインをさらに引っ張ると共に元のラインも同時に引っ張る。」

そうすることで“ユニノット”が完成します。

ユニノットの強度を測った結果

h2見出し3「ユニノットの強度を測ってみた結果」の装飾画像見出し3「ユニノットの強度を測ってみた結果」
疑問
疑問
だけど、”#見出し1“で言ってた強度が気になるな…!!
はちき
はちき
そうですよね。実際ユニノットの強度を測りました!

<強度を測るために必要な道具>

  1. いつも使っているライン
  2. ドラグチェッカー
  3. 強度の強い棒×2

<自分でやってみた結果>

平均79%と言う結果になりました。

最大で84%が表示されましたので、調子が良い時や強く結べた場合は”ユニノット”でもかなり強度は強いのかなと思います。

A,平均79%

<他サイトで検証されている結果>

平均の強度90%後半 ルアマガ+
平均の強度73% まるなか大衆鮮魚
平均の強度74.4% TSURI HACK

強さだけで言うと、ユニノットの結び強度はかなり“標準的”で強くもなく弱くもないと言う感じだと思います。[The・普通]

今回の検証は全て個人で測定しているため100%確実な結果では無いことをご理解下さい。

<使用した道具など>

ライン名称 フロロマイスター
lbs. 14ポンド

ユニノットが使える場面(リール・スプール)

h2見出し4「ユニノットが使える場面(リール・スプール)」の装飾画像見出し4「ユニノットが使える場面(リール・スプール)」
疑問
疑問
ユニノットはルアーを結ぶことしかできないの?
はちき
はちき
いえいえ、実はリールのスプールにも結べますよ!

ユニノットはルアーやフックの結びに使えるだけではなく、リールのスプールに対しても結ぶことが可能です。

これは知っている人も沢山いらっしゃるでしょうが、ルアーやリーダー結びに使えるノットは基本的にリールに対して巻く前の結びにも使うことができます。

手順については下記の記事を参考にして頂ければと思うのですが、同じ手順で可能です。

と、言うと強度的に大丈夫なの?と思いがちですが、全然問題なく切れることは無いので、ユニノットはリールのスプールにも結ぶことができます。[おすすめ!!]

参考:リールにラインを巻く方法|画像で詳しく解説。

ユニノットができれば電車結びも可能

h2見出し5「ユニノットができれば電車結びも可能」の装飾画像見出し5「ユニノットができれば電車結びも可能」
疑問
疑問
ユニノットと電車結びって同じなんですか!?
はちき
はちき
いえ、違うんですけどほぼ同じと思って大丈夫です。

ユニノットは基本的にルアーなどに結ぶ方法になるのですが、電車結びと言うのはリーダーとして使う場面の方法です。

もう少し詳しく言うと、PEラインなどにフロロラインをリーダーとして使う場面です。

その際の手順については、ルアーなどを結ぶ方法と少し異なりますので、上記と同じく写真付きで解説していきます。↓

 

まとめ:【ライン】ユニノットについて

h2見出し6「まとめ:ユニノットについて」の装飾画像見出し6「まとめ:ユニノットについて」

本記事では「【ライン用語】ユニノットとは【結び方・強度・コツ】を紹介。」についてお話してきました。

疑問
疑問
結論、ユニノットとは使うことができるのですか!?
はちき
はちき
はい、大物を狙う意外はどんな釣りでも使えます。

ユニノットの結び方は王道なので色々な方がもうすでに実践していますが、意外と正しい結び方をできていない人も大勢います。

そのため、ユニノット本来の強度が出なくて→結び方を変えた!と言う人もいれば、そもそもできなくて諦めた。言う人ばかりです。

なので、そのようにならないためこの記事では画像+動画付きでご紹介させて頂きました。

ぜひ、この記事を参考にユニノットの結び方を完全に掴んで、実践でバリバリ活用できるようにしてください!w

はちき
はちき
最後まで読んでいただきありがとうございました!🙇‍♂️

他にも、ルアーのインプレ記事や釣りに関する豆知識記事などもありますので、ぜひそちらもご覧ください。

ABOUT ME
サイトクリエーション 「バス釣り」編集部
株式会社サイトクリエーションの「バス釣り」担当部署。全国にあるバス釣りのフィールド(場所)やバス釣りで狙うポイントをご紹介する「BASS ZERO」を運営。初心者の方にバス釣りの始め方や釣り方も解説しています。