・賢い魚はワームで釣れないの?
・どうすればワームで釣れるの?
こんにちは。はちき(@basszero2020)です。
近年、釣りアングラーは減少傾向にあるのですが、なぜか魚のモチベーションも減少傾向にあり天才な魚が多くいます。
そうなってくるとどれだけ釣りやすいと呼ばれているワームでも、なかなか釣れないのが現状です。
特にルアーは突発な反応食いと言うものがあるため意外と巻くだけで釣れたりするのですが、ワームはそう簡単にいかず工夫をしなければなかなか釣れません。
なので、下記では天才な魚にどんなワームでも見切られないようにする方法を紹介します。
✔︎本記事の内容
- 賢い魚は簡単にワームを見切る
- ワームを見切られてしまう理由
- 見切られないようにする方法
と、3つのことについて解説していきます。
本記事を読むことで、どれだけ賢い魚にもワームを見切られないようする方法を知ることができます。
賢い魚にはワームを見切られて当たり前
近年では、海釣りもバス釣りなどでも基本的には賢い魚が多く存在しております。
そのため、釣れやすいと言われている人気なワームでも見切られてなかなか口を使わないと言われているため、見切られて当たり前です。
なので、今までそれで「クソっ、なんでだよ…」と思った方も安心してください。
どれだけ上手いと言われている人でも、一日ノーフィッシュとかはザラにありますので、全然大丈夫です。
ワームを見切られてしまう理由
釣りと言うのはかなり繊細で一瞬の気の迷いで餌を変えても釣れないこともありますし、少し移動したから釣れないとか…。
このようなことをどれだけ言っても難しいことではありますので、単純になぜ見切られるのか?と言うことについて3つ紹介します。
理由1,ラインが水中で音を立てる
ワームを見切られてしまう理由1つ目は「ラインが水中で音を立てる」です。
賢い魚はそもそもワームを見て見切るのではなくラインが水を切る「シュッシュッシュ」と言う音に反応して見切ります。
そのため、ワームの醍醐味であるアクションをすればするほど魚が寄ってこないと言う意味の分からないことになってしまいます。
でも、これを意識してしまうとアクションをすれば釣れる魚を逃してしまいますので、考え方を言うと魚が見えない状況だとアクションをすると言った感じです。
理由2,バイトまで時間が掛かる
ワームを見切られてしまう理由2つ目は「バイトまで時間が掛かる」です。
ワームはルアーと違って一瞬で食わすのでがなくじっくりゆっくりワームを見せての釣りですので、見切るタイミングが多めです。
そのため、どうしても見切られる確率は高くなってしまうため、この点についてはどれだけ意識しても改善するのは難しいでしょう。
強いて言うのであればストラクチャーに隠しつつの突発アクションですね。(見えバス限定)
理由3,テクニックがまだない
ワームを見切られてしまう理由3つ目は「テクニックがまだない」です。
これはワームだからとかではなくそもそものアングラーにテクニックが少ないのであれば釣れる魚も釣れないでしょう。
なので、上記2つが理由で釣れないとしてもまずは自分のキャスト精度であったりアクションの付け方にバリエーションを増やすことに集中するべきです。
そうすることで、どんな場面であっても上手く対応できるようになり後々+になります。
ワームを見切られないようにする方法
最終的には自分のテクニック次第になってくるのですが、そんなことは知っていると思いますので、下記では考え方についてご紹介します。
僕の場合は下記で紹介することをやっただけで、釣果は圧倒的に上がりましたし見切られる回数もめちゃくちゃ減りましたので、騙されたと思って挑戦してみて下さい。
方法1,ストラクチャー隠し
ワームに見切られないようにする方法1つ目は「ストラクチャー隠し」です。
これに関しては狙う魚が見えている状況でなければ意味がないのですが、ブラックバスなどを釣るのあればめちゃくちゃ効果的な方法になります。
特に、メジャーフィールドになればなるほどワームを見切る力は強いので、そう言う場所でのストラクチャー隠しは最強です。
ルアーのような突発的な反射喰いをさせることもできますし、なんせラインの存在も消せますので、一石二鳥と言っても良いでしょう。
方法2,あまりワームを動かさない
ワームに見切られないようにする方法2つ目は「あまりワームを動かさない」です。
上記でも少し齧りましたが、魚がワームを見切る場合はワームを見て見切るよりも基本的にはラインの存在で見切っていきます。
なので、1番良い方法はワームを動かなさいことになってくるのですが、それをしてしまうとワームの意味がありません。
と、なってくると結局アクションは重要になりますので、これは意識するだけでOKです。
方法3,巧漬けなどワームに味付け
ワームに見切られないようにする方法3つ目は「巧漬けなどワームに味付け」です。
もう、これはチートと呼ばれても過言ではないのですが、今回紹介する中で1番効果があるのではないかと言う方法になります。
と、言うのもNORIESの伊藤巧さんが考案した「巧漬け」はどれだけ天才な魚であろうと加えさす効果が最強な上、魚も餌だと思うのでなかなか離しません。
僕も実践済みで現在1年間漬けているワームもあるぐらいで、1回使用すると効果が分かりますので、ぜひやってみてください。
詳しい方法はこちらで解説しています。→ 巧漬けについて分かりやすく完全解説!
まとめ:賢い魚にもワームを見切られない方法
本記事では「賢い魚にはワームを見切られて当たり前!逆に工夫をすれば簡単に釣れる。」についてお話してきました。
賢い魚を変えることはできないためアングラーがその状況をどうするのかにかかります。
今回はワームを見切ると言うことについて解説してきましたが結局はルアーも同じでむしろワームの方が簡単に釣れるでしょう。
でも、それを言うと意味がないのでかなり難しいことを色々紹介してきましたが、なんせ練習と巧漬けだけを意識すれば良いだけです。
なので、他に難しいことは考えずに今できることをやってみてください!!w
他にもルアーのインプレ記事や釣りに関する豆知識記事などもありますので、ぜひそちらもご覧ください。