・おすすめのスポットは?
・何か注意することはある?
こんにちは。はちき(@basszero)です。
愛知県は日本三大都市の1つ名古屋市がある県で都会の範囲を広く観光客が多いのですが、バス釣りができるスポットも多々あります。
しかし、残念なことに釣り禁止エリアも多くどこでもバス釣りができるか?と言われれば難しい判断にはなってくるでしょう。
ですが、全くできないわけではなく他の県に比べてもスポットが多く、さらには管理釣り場もあるという好条件です。
✔︎本記事の内容
- 愛知県のバス釣りスポット5選
- 愛知県のバス釣り管理釣り場
- 愛知県の野池はほとんど釣り禁止
と、3つのことについて解説していきます。
本記事を読むことで、愛知県のバス釣りについて知ることができますので、ぜひ最後までご覧ください。
バス釣りをする際は場所を問わず必ずライフジャケットを着用した上で釣りを楽しみましょう。
愛知県のおすすめバス釣りスポット5選
冒頭でも言った通り有名なスポットは残念ながらないのですが、中小規模のスポットはいくつかあります。
なので、ここでは5つのスポットを紹介しますので、愛知県でバス釣りをするのであれば参考にしていただければ幸いです。
スポット1,油ヶ淵
愛知県のおすすめバス釣りスポット1つ目は「油ヶ淵(あぶらがふち)」です。
油ヶ淵は矢作川河口の氾濫原を流れる二級河川・高浜川と、 支川の長田川や半場川の接続点にある愛知県唯一の天然湖沼です。油ヶ淵ができたのは比較的新しく、江戸時代の初めのころに、矢作川が運ぶ土砂によって三河湾の入り江がせき止められて誕生しました。
油ヶ淵は愛知県の碧南市と安城市の境に位置する天然湖沼で、周りには遊園地や公園などがあり駐車場やトイレ、自動販売機などが整備されています。
特に全体が足場が水面に近く比較的釣りがしやすい環境なのですが、目に見えるストラクチャーが広大な範囲にも関わらずほとんどありません。
狙えるのは水門付近もしくは水系の流入河川にある流れ込みや橋桁のみになります。
釣れる魚はアベレージが30cm前後と大きくはないものの50cmオーバーも多くいるので、1発は十分にありえるでしょう。
スポット2,三河湖
愛知県のおすすめバス釣りスポット2つ目は「三河湖」です。
三河地方をうるおす愛知県下最大の灌漑用人造湖で、周囲は変化に富んだ自然がいっぱい。一周16キロのドライブコースがあり、四季折々、移り変わる美しい景色を求めて多くの人が訪れます。
三河湖は愛知県の豊田市にある湖でブラックバスを初めとするニジマスやフナなど色々な釣りを展開することができます。
この湖は自然豊かな場所にありますので、周囲10kmとあるのですがおかっぱりで釣りをするところはバックウォーターぐらいでほとんど皆無です。
しかし、安心できるのがレンタルボートを利用できるので、ローカルルールさえ守ればどんなところでも釣りができます。
✔︎遊漁券
1日 | 400円 |
年間 | 2,500円 |
✔︎レンタルボート
平日 | 3,000円 |
土日 | 4,000円 |
1時間 | 1,000円 |
スポット3,奥矢作湖
愛知県のおすすめバス釣りスポット3つ目は「奥矢作湖」です。
愛知県内では佐久間ダム(天竜川)の佐久間湖に次ぐ規模を誇る人造湖です。
奥矢作湖は愛知県の豊田市にある人造湖でして、周辺には公園や牧場があり自然の空気の良いところにある湖になります。
そのため、ここも三河湖同様おかっぱりをするところが皆無に近いので、基本的にはレンタルボートでの釣りが主流です。
湖にはレンタルボートも準備されておりますし、マイボートも持ち込みOKなので無理しておかっぱりをするよりボートの釣りをおすすめします。
+遊漁券はバス釣りをする際にも必要ですので、必ず購入するようにしましょう。
✔︎遊漁券
1日 | 1,000円 |
年間 | 4,000円 |
✔︎レンタルボート
JON STYLE | 6,800円or10,000円 |
※詳しい詳細は公式HPをご参照ください。
スポット4,矢作川
愛知県のおすすめバス釣りスポット4つ目は「矢作川」です。
矢作川は長野県~愛知県を流れる一級河川に指定されている大きな川で、全域に渡りブラックバスが生息しています。
この川は奥矢作湖が上にありますので、サイズも60cm近くの大型個体を狙うことができますし数を釣ることが可能です。
一応、ボートの釣り等はできないみたいなのでおかっぱりのみにはなりますが、湖と違ってポイントが多くありますので、人とあまり被らずに釣りができます。
スポット5,庄内川
愛知県のおすすめバス釣りスポット5つ目は「庄内川」です。
庄内川は岐阜県〜愛知県を流れる一級水系の本流にあたる川で、色々な魚種が生息しているためその分色々な釣りはできます。
下流ではシーバスやチヌなどの釣り、上流〜中流にかけてはブラックバス、コイ、ナマズなど釣り好きにはたまらない環境でしょう。
その分ブラックバスからすればベイトが豊富にいるのかは分かりませんが、庄川で釣れるバスは体高がよく50cmオーバーも多数存在しています。
愛知県の野池はほとんど釣り禁止になっている
愛知県は比較的バス釣りがしやすい環境でして、多くのバサーがいるのですが残念なことに野池に関してはほとんどが釣り禁止になってしまっています。
これに関しては全てを見て回ったわけではないのですが、地元バサーによる声などをまとめると相当釣り禁止野池が多いです。
もちろん、中には野池でもバス釣りができるような場所があったりそれこそボートの釣りが展開できる場所もあります。
なので、一概に禁止ではないですが多い部類になるため愛知県の野池でバス釣りをする際はトラブルにならないよう事前に確認して釣りをするようにしましょう。
まとめ:愛知県のバス釣りについて
本記事では「愛知県のおすすめバス釣りスポット!釣り禁止や釣れる川や湖を紹介。」についてお話してきました。
愛知県は全国で見ても自然のスポットはもちろんのこと管理釣り場に関しても5つという多くの数が存在しています。
そのため、バス釣りをするには絶好の県と言っても過言ではありません。
しかし、反面釣り禁止スポットも多く1ヶ月前までは釣りができていたけど、現在釣りができない…という場所も多々あります。
なので、その点は注意しなければいけませんが、それでも十分に釣りができるのでこの記事を参考にバス釣りへ行ってみてください。
他にも、ルアーのインプレ記事や釣りに関する豆知識記事などもありますので、ぜひ最後までご覧ください。