捌き方・料理

なめろうを使った美味しい料理(レシピ)7選【日持ちについても解説】

なめろうを使った美味しい料理(レシピ)7選【日持ちについても解説】
PR
疑問
疑問
・なめろうって何?
・どんなレシピがあるの?
・日持ちってどれくらい?

▼直ぐに結論を知る▼

こんにちは。はちき(@basszero)です。

今回はつまみを代表して人気な魚料理”なめろう”を使ったまた違う料理に変化するレシピを複数ご紹介していきます。

なめろうは非常に簡単に作れますし、そのまま食べるだけでも美味しくて最高の料理です。

なので、今までノーマルのみで食べていた方はこの記事を参考に新しい料理に挑戦してみてください。

✔︎本記事の内容

  1. なめろうとは何について
  2. なめろうを使ったレシピ7選
  3. なめろうの日持ち

と、3つのことについて解説していきます。

本記事を読むことで、なめろうを使った料理(レシピ)を知ることができますので、ぜひ最後までご覧ください。

はちき
はちき
アレンジをすれば色々な料理に様変わりしますね。

「なめろう」とは何?

h2見出し1「「なめろう」とは何?」の装飾画像
疑問
疑問
そもそも、なめろうとは何ですか?
はちき
はちき
なめろうは簡単に言えば大人のつまみですね。

なめろうは主に「アジ・ブリ・カツオ・マグロ・イワシ」などで作られる食べ物で、元々は漁師さんの漁師飯として人気になりました。

作り方はこちらで簡単に紹介していますが、ここでも簡単に言うと生身を叩き潰し、それに対し味噌やネギ、生姜を混ぜます。

あとは表現が悪いですが、ぐちゃぐちゃにして全体に味噌などが混ざれば完成する料理。

比較的簡単な料理でもあるので、5,6分あればできるのですが、新鮮な魚でないとできない料理なのでその点は注意しましょう。

なめろうを使った美味しい料理(レシピ)7選

h2見出し2「なめろうを使った美味しい料理(レシピ)7選」の装飾画像
疑問
疑問
じゃあ、なめろうってどんな料理があるの?
はちき
はちき
ノーマルでも良いですがさらにアレンジが可能です。

なめろうと言えばそのまま食べるもしくはご飯にかける食べ方が主流ですが、他にもアレンジして食べることができます。

なので、下記ではなめろうを使った7つの料理(レシピ)を紹介していきますので、ぜひご参考ください。

レシピ1,ノーマル(通常)

h3見出し1「レシピ1,ノーマル(通常)」の装飾画像

なめろうを使った料理(レシピ)1つ目は「ノーマル」です。

なめろうは今回紹介するように色々な料理にもアレンジすることが可能ですが、やっぱり1番はノーマル状態になります。

ノーマルのなめろうであれば魚さえあれば簡単に作ることができますし、味も最高なので時間短縮で料理をする際におすすめです。

20歳以上になればつまみとしても大活躍するので、ぜひ騙されたと思って試して下さい。

【初心者でも簡単】アジの捌き方について【三枚おろし・刺身・なめろう編】
【初心者でも簡単】アジの捌き方について【三枚おろし・刺身・なめろう編】 ▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 家庭ではよく見る魚の1種と言っても過言ではない...

レシピ2,なめろう丼

h3見出し2「レシピ2,なめろう丼」の装飾画像

なめろうを使った料理(レシピ)2つ目は「なめろう丼」です。

なめろう丼は名前の通り白飯の上になめろうを乗せて醤油をかければ完成する料理です。

これに関しては制作時間もノーマルのものと変わらないですし、ご飯と一緒に食べることで良い感じに口の中が幸せになります。

レシピ3,なめろう茶漬け

h3見出し3「レシピ3,なめろう茶漬け」の装飾画像

なめろうを使った料理(レシピ)3つ目は「なめろう茶漬け」です。

なめろう茶漬けはなめろう丼の醤油なしバージョンにお茶をかけて食べる料理ですが、一見下手なことするな…と思うぐらいな見た目で遠慮しがち…。

しかし、実際食べてみると絶品で1,2口を食べるとそのあとはかき込みながら食べるぐらい直ぐに胃袋へと送りこみたくなるでしょう。

手間に関しては熱いお茶を作ることだけで、あとはなめろうをご飯に乗せるだけです。

レシピ4,なめろうハンバーグ

h3見出し4「レシピ4,なめろうハンバーグ」の装飾画像

なめろうを使った料理(レシピ)4つ目は「なめろうハンバーグ」です。

なめろうハンバーグはなめろうをタネとして普通のハンバーグ同様に作るだけの料理です。

これに関しては火を通す料理ですので、魚の新鮮さは関係なくわざわざ高い魚を買わなくて良いので費用を抑えることができます。

もちろん、火を通すと言っても不安な方は店の人に聞いて刺身にできる魚なのか聞くことをおすすめします。

レシピ5,なめろう揚げ

h3見出し5「レシピ5,なめろう揚げ」の装飾画像

なめろうを使った料理(レシピ)5つ目は「なめろう揚げ」です。

これは名前の通りなめろうを揚げる料理で、ハンバーグ同様火を通す料理になるため費用を下げることができます。

見た目はからあげのような感じではありますが、中身がホクホクでさっぱりしています。

しかし、これだけは料理のメインという感じではないので、何かメインの料理+なめろう揚げという食卓にするべきです。

レシピ6,なめろう海苔巻き寿司

h3見出し6「レシピ6,なめろう海苔巻き寿司」の装飾画像

なめろうを使った料理(レシピ)6つ目は「なめろう海苔巻き寿司」です。

なめろうはシーチキンやマグロなどと同様手巻き寿司に入れても良いので、家でお寿司を作る際は試してみてください。

\手巻き寿司を作る際に必須/

レシピ7,なめろう×クレームチーズ

h3見出し7「レシピ7,なめろう×クリームチーズ」の装飾画像

なめろうを使った料理(レシピ)7つ目は「なめろう×クレームチーズ」です。

なめろうは基本的に味噌やネギ、しょうがのみで混ぜて食べるのですが、少し味変をするのであればクリームチーズがおすすめ。

これに関してはThe・おつまみという感じなので、普通のご飯のおかずとしてはそこまで重宝されるものではありません。

しかし、仕事終わりのお父さんやお母さんに出してあげると喜ばれる料理になります。

なめろうの日持ちってどれくらい?

h2見出し3「なめろうの日持ちってどれくらい」の装飾画像
疑問
疑問
なめろうってどれぐらい日持ちするの?
はちき
はちき
ん〜。新鮮な料理なのでそこまで持ちません。

なめろうはそもそも新鮮な魚を使って作る料理なので、長く日持ちするわけがありません。

それは分かると思うのですが、詳しい日持ちに日数がどれくらいなのか?と疑問に思うと思いますので、結論を言うと2日までです。

もちろん、これは常温ではなく冷蔵での話ですが保存方法もお皿にサランラップをした状態で密閉して保存しておきます。

他のサイトなどでは冷凍も進めていましたが個人的には冷蔵で2日が限界だと思います。

もし、それでも長く保管したい場合は冷凍庫もいいですが、個人的にしたことがないので安心に食べれるかは不明です。

まとめ:なめろうの美味しい料理(レシピ)について

h2見出し4「まとめ:なめろうの美味しい料理(レシピ)について」の装飾画像

本記事では「なめろうを使った美味しい料理(レシピ)7選【日持ちについても解説】」についてお話してきました。

疑問
疑問
結論、なめろうを使った料理はどうなんですか?
はちき
はちき
色々なアレンジができて美味しい料理ができます。

なめろうはもちろんそのまま食べるのも全然良いのですが、他の料理に転換させても美味しく食べることができる料理です。

今回紹介してきたのはまだ他の方も作られるような料理ですが、まだまだ他にもアレンジをしようと思えばできるでしょう。

なので、この記事では今後も新しいレシピができましたら、追記していきます。

ぜひ、なめろうを使った料理を沢山作りたいと思っている方は定期的に見にきていただければ幸いです。

はちき
はちき
最後まで読んでいただきありがとうございました。🙇‍♂️

他にも、ルアーのインプレ記事や釣りに関する豆知識記事などもありますので、ぜひ最後までご覧ください。

ABOUT ME
サイトクリエーション 「バス釣り」編集部
株式会社サイトクリエーションの「バス釣り」担当部署。全国にあるバス釣りのフィールド(場所)やバス釣りで狙うポイントをご紹介する「BASS ZERO」を運営。初心者の方にバス釣りの始め方や釣り方も解説しています。