・でも、結局は都市伝説でしょ?
・どうなのか知りたいな。
こんにちは。今年の年賀状が4,5枚しかもらえなかったはちき(@basszero2020)です。
海で使う餌の中で1番王道と言っても過言ではないのが“青イソメ”でして、海釣りをしている方なら知らない人はいないほど。
そんな青イソメなのですが、ずっーと前から疑問視されていたことが1つあります。
それが今回紹介する「青イソメは光のか?」と言うことなので、下記ではその疑問について解決していこうと思います。
✔︎本記事の内容
- 青イソメについて
- 青イソメが光ると思う根拠
- 青イソメは光らない生物
と、3つのことについて解説していきます。
本記事を読むことで、青イソメが実際に光るのか光らないのかについて知ることができますので、ぜひ最後までご覧ください。
青イソメについて
青イソメは他の餌と比べて釣具屋さんなどでも置いていることが多いですし、色々なサイトでも多く紹介されています。
そのため、海で使う餌で1番有名で人気なのは”青イソメ”と言われているのでしょう。
また、青イソメは主に輸入品で「韓国・中国」で生息しているとされているので、価格もそれなりに安いのかなと思います。
どんな釣りで使えるのかと言うと、大体岸からの釣りでしたらなんでも大丈夫です。
しかし、なんせキャスト時に切れることも多いので、付け方についても適度に学んでおくことをおすすめします。
青イソメは事実光ることはないとされる
ここで結論を言うと「青イソメに光る事実はありません」としか言いようがありません。
でも、光ったことあるんじゃない?と言われると「そうなんだ!」となり結局結論からあやふやになってしまいます。
ですが、一応青イソメは光ることがないと言われていますので、それ以上は分かりません。
しかし、逆に光ったことがあるよ!と言う方もいるわけですからその光ると思う根拠についてもご紹介していきます。↓
青イソメが光るとされる根拠3選
光らない根拠を言って欲しいと言われる方がいると思いますが、それはなくて逆に光ると思われている根拠が多くあります。
こうなると、じゃあ光るのでは?と思われていますが、ただ簡単な話ではないと言うこと。
しかし、ここでは一応「なぜ青イソメが光ると思われているのか?」について3つほどご紹介していきます。
根拠1,Yahoo!知恵袋で相談がある
青イソメが光ると言われている根拠1つ目は「Yahoo!知恵袋で相談がある」です。
実際Yahoo!知恵袋では2,3件ほど青イソメは光るのか?について質問が寄せられておりその中では実際光ったと言う方もいます。
なので、事実そんなところで嘘つく方はいないので、光ったことがあるのでしょう。
=青イソメが光るかもしれないと言う根拠の1つです。
根拠2,SNSなどでも書かれている
青イソメが光ると言われている根拠2つ目は「SNSなどでも書かれている」です。
実はYahoo!の知恵袋だけではなくSNS(Twitter)などでも、青イソメが光って釣れやすいと言う情報が出ています。↓
青イソメを房掛けです。こいつは夜になると光るからメバルは飛びついてくるよ!アクアラインの下あたり最高のポイントかな。
— つりきちのえいちゃん (@turikitieityan) March 5, 2011
青イソメは光るから夜釣りにむいてる
クロダイとかよく釣れるよw— 高知三平 (@565131091) August 13, 2017
などなど。
このようにSNSでも皆さん青イソメは光ると書かれていますので、2つ目の根拠です。
根拠3,友人に聞いても光った方がいる
青イソメが光ると言われている根拠3つ目は「友人に聞いても光った方がいる」です。
3つ目の最後は僕の友人の話なんですが、その人曰く青イソメを沢山買って釣りにいったさい1匹だけ光ったと言っていました。
と、言うことは沢山買ったけどなぜか1匹しか光らないと言う違和感しかありません。
ですが、事実光ったと言うことがあるので、青イソメが光ると思う根拠の1つになります。
光るとすれば青イソメではなく青ゴカイか
上記まで青イソメが光ると思われている根拠やその可能性があるかもしれないと言ってきましたが、その光っているのは“青ゴカイ”ではないのかなと思います。
と、言っても僕自身研究している訳ではないので確証した内容ではありません。
しかし、青ゴカイと青イソメの見た目は似ていますが、詳細化すると違う生物なので方や光るがもう一方は光らないと言う感じです。
また、どちらとも輸入している生き物だったりするので下手すればどこかで混入して青イソメを購入したけど実は中に数匹青ゴカイが混ざっていたり??など。
このようなことが起こっているので、光ると言う主張も間違いないですし逆に光らないと言う意見があっても間違いではありません。
まとめ:青イソメは光るのか?について
本記事では「え?】青イソメは光るの!?それとも都市伝説なのか【A,滅多にない】」についてお話してきました。
青イソメ自体は発光することがないのですが”#見出し4“で言ったように、青イソメの中に青ゴカイが混ざる場合もあります。
このような場合は、使っている側や販売側が特定できないので青イソメが光った!となるのではないでしょうか。
=このような状況になるのは「滅多にない」ことなので、見かける人は少ないはずです。
なので、見れた方は自分に運がついているのでは?と思いながらキャストしつずけて頂ければなと思います。
他にも、ルアーにインプレ記事や釣りに関する豆知識記事などもありますので、ぜひそちらもご覧ください。