ナマズ釣り

ナマズ釣りはルアーだけでなくワームでも釣ることが可能。【波動を強く】

PR
はちき
はちき
・ナマズはやっぱルアー?
・ワームでも釣れるの?
・ルアーとワーム釣れるのは?

▼直ぐに結論を知る▼

こんにちは。最近、カルパスにハマって食べすぎているはちき(@basszero2020)です。

ナマズ釣りについて考えると1番初めに思いつくことは=ナマズを釣るには派手なルアーが必要でしょ?と言うことだと思います。

僕自身も、初めてナマズ釣りをしてみよう!と思った時にSNSやブログ、Youtubeなどを見ましたが、誰しもがトップ系のルアーだったりスピナーベイトなどを使用。

そんなのを見ているとフッと思ったのが「ナマズってワームでも釣れるのかな?」と言うことでした。

そこで、色々試しながらナマズ釣りをしているとある程度の見解が僕自身でついたので、この記事で詳しく紹介していきます。

✔︎本記事の内容

  1. ナマズ釣りはワームでも釣れる
  2. 釣りやすいのはワーム<ルアー
  3. ナマズ釣りに効果的なワーム

と、3つのことについて紹介。

この記事を読むことで、ナマズ釣りでワームは使えるのか?使えないのか?について詳しく知ることができます。

はちき
はちき
結論、ワームでもナマズを釣ることは可能です。理由は下記で↓

ナマズはルアーでしか釣れないは嘘

h2見出し1「ナマズはルアーでしか釣れないは嘘」の装飾画像
はちき
はちき
ナマズって派手なルアーでしか釣れないって聞いたんだけど。
はちき
はちき
いえいえ、そんなことはなくワームでも釣ることは可能ですよ!

ナマズ釣り業界では主にルアーしか販売されていないのでワームでは釣れない!と言うイメージですが全然そんなことはありません。

ワームでも工夫次第で釣ることは可能ですし、フィールドや状況によってはワームの方が釣りやすい!と言う時もあります。

なので、巷で噂されている「ナマズ=ルアーでしか釣れないと言うのは嘘」で、リアルは問題なく釣ることが可能と言うことです。

釣りやすいのは圧倒的にルアー

h2見出し2「釣りやすいのは圧倒的にルアー」の装飾画像
はちき
はちき
でも、釣りやすいのはワームよりもルアーでしょ?
はちき
はちき
はい、その通りでルアーの方が断然釣りやすいですね。

上記の”#見出し1“でも言ったように、ナマズ釣りはワームよりも圧倒的に派手なルアーの方がバイトは多いですし釣りやすいです。

と、言うと少し誤解を生むと思いますので、もう少し丁寧に言うとオープンエリアではルアーが良くて、カバーなどを攻めるのであればワームの方が良いと言うこと。

このように場面によっても違うのですがフィールドを一周見渡して見て1番広いエリアはオープンウォーターのはずです。

なので、その面からも釣りやすいのは“ワームよりもルアー”と言う結論に至りました。

ナマズをワームで釣るなら波動を強く

h2見出し3「ナマズをワームで釣るなら波動を強く」の装飾画像
はちき
はちき
ナマズをワームで釣りたいんだけどどうしたら良い?
はちき
はちき
そうですね。ワームで釣るなら波動を強くするべき。

上記までに何度も言ってきた通りナマズはワームで釣れると言いましたが、それは多少の工夫が必須です。

その工夫の中の1つはワームが発生させる“波動”でして、これがなければワームでナマズを釣ることはできません。

例えば、パドチューのような水押しが弱いものだとスレバスを釣るには効果的ですが、目の悪いナマズを釣るにはそれではダメ。

ナマズの習性上餌と認識して捕食するのではなく魚や甲殻類が発生させる波動に反応しますので、それを活かすためにも波動が出やすいワームを選びましょう。

ナマズ釣りに効果的なおすすめワーム3選

h2見出し4「ナマズ釣りに効果的なおすすめワーム3選」の装飾画像
はちき
はちき
じゃあ、波動の強いナマズ釣りに効果的なワームはあるの?
はちき
はちき
はい、僕がよく使っているナマズにおすすめなワームは3つです。

上記の”見出し3“でも言った通りナマズ釣りに効果的なのは波動系のワームですが、その中でもおすすめなワームが3つあります。

なので、下記では僕がよく使って釣果をしっかり上げている3つのワームを紹介します。

1,リルラビット

deps:リルラビット出典:amazon.co.jp

ナマズ釣りにおすすめする1つ目のワームがdepsさん「リルラビット」です。

これは、波動も波動でお尻についているテールが最強の水押しを発生させます。

リルラビットは僕自身ほぼ毎日のように使っていると言っても過言ではないぐらいで、特にガンタージグとの組み合わせで“ミノスト”をした時は最強ですね。(一押しですw)

参考:【インプレ】リルラビットは水押しアクションを使うべき!【1日2本の釣果】

名称 リルラビット
メーカー deps/デプス
発売日 2013年7月
価格 ¥700~710(税抜)
公式サイト depsweb.co.jp

2,シザーコーム

JACKALL:シザーコーム出典:amazon.co.jp

ナマズ釣りおすすめする2つ目のワームはJACKALLさん「シザーコーム」です。

これは、見るからに水押しをしそうなボディなので、ナマズに効きそうなのは分かりますが、フッキング率もかなり高めのワームになります。

使い方は”ネコリグ“でも良いですし”インチワッキー”での頭掛けでも問題ありません。自分で使ってみて使いやすい方を選びましょう。

参考:【JACKALL】シザーコームの特徴と使い方!【ナチュラル微振動】

名称 シザーコーム
メーカー JACKALL/ジャッカル
発売日 2012年頃
価格 ¥760(本体価格)
公式サイト jackall.co.jp-scissor

3,チャンクロー

JACKALL:チャンクロー出典:amazon.co.jp

ナマズ釣りにおすすめする3つ目のワームはJACKALLさん「チャンクロー」です。

これは、上記2つのワームと違って甲殻類系ですので、アクション的には”カバー撃ち“やボトムでの”ボトムパンプ“などがおすすめ。

しかし、ナマズに関してはフッキング率が異常に低いので、きちんと食い込むまでフッキングしないようにするべきです。

参考:【インプレ】チャンクローを使えば釣果がUP!【正しい使い方と釣り方をご紹介】

名称 チャンクロー
メーカー JACKALL/ジャッカル
発売日 2014年頃
価格 ¥760(本体価格)
公式サイト jackall.co.jp-chukkacraw

まとめ:ナマズはワームでも釣れる!について

h2見出し5「ナマズはワームでも釣れる!について」の装飾画像

本記事では「ナマズ釣りはルアーだけでなくワームでも釣ることが可能。【波動を強く】」についてお話してきました。

はちき
はちき
結論、ナマズ釣りにワームを使って釣ることができますか?
はちき
はちき
はい、問題ありませんが工夫しなければ釣れませんよ。

ナマズ釣りにワームが使えるのは上記までの話でお分かりだと思いますが、一筋縄でいかないのが釣りです。

そのため、どれだけナマズ釣りが簡単だ!と言っても、僕みたいに“1日ノーフィッシュ”は可能性としてあります。

なので、ワームで釣ってやる!と思っているのであれば、上記で言った波動系のワーム+心構えが必要です。

あ、もちろんトップ系のルアーや派手なルアーを使うのであればまた別問題ですので、このことはお忘れください。

はちき
はちき
最後まで読んでいただきありがとうございました!🙇‍♂️

他にも、ルアーのインプレ記事や釣りに関する豆知識記事などもありますので、ぜひそちらもご覧ください。

ABOUT ME
サイトクリエーション 「バス釣り」編集部
株式会社サイトクリエーションの「バス釣り」担当部署。全国にあるバス釣りのフィールド(場所)やバス釣りで狙うポイントをご紹介する「BASS ZERO」を運営。初心者の方にバス釣りの始め方や釣り方も解説しています。