バス釣りでルアーを巻く際によくするのが“ただ巻き”と言われるテクニック?です。
これはなんのアクションもせずに「ただ普通に巻く=ただ巻き」と言われる、変哲も無いテクニックになります。
と、言ってもただ巻けば良いだけでなくスピードの変化や巻く層なども意識してやらなければ意味がありません。
しかし、巻くスピードや層の違いと言われても…となると思いますので下記ではその点について徹底的に解説していきます。
また、ただ巻きをする上でのコツやおすすめのルアーなども紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
ただ巻きとは
ただ巻きとはアングラーがルアーアクションを好意的に起こすのではなくルアー自身が起こすアクションと障害物に当たるリアクションで釣るテクニックになります。
そのため、基本的には食わせポイントを作りにくい巻き方となっているので、大体途中でトゥイッチを挟んだり、バスが追尾してきていればルアーを止めてみるなど。
色々な工夫をして使う巻き方の1つであります。これがきちんとできなければ野球で言うキャッチボールができないのと同じ。
サッカーで言うとドリブルができないのと同じ。それぐらい、大切な巻き方でもありますので、この記事でしっかり覚えてください。
ただ巻きはスピードに変化を
ただ巻きはアングラーが意識して起こすアクションがないので、スピードの変化でしかルアーの動きを変えることができません。
その、スピードの変化には「遅い・普通・早い」の3パターンがありますので、1つ1つの特徴や使い方をご紹介します。
スローリトリーブ
まず、1つ目が「スローリトリーブ」と呼ばれるスピードについて。スローリトリーブは名前の通り遅く・ゆっくり巻く方法で、使い方は冬などの低活性の時期やゲキ濁り水系などでしっかりと見せてアピールしたい時に使います。特徴は、ゆっくり巻いた方が良いルアーの特に強くて例えば、スピナーベイトやスイミングジグなどです。
ノーマルリトリーブ
2つ目は「ノーマルリトリーブ」で基本的にThe・普通のスピードについて。使い方としては護岸際や石がゴロゴロしている場所など、障害物が多いところで当てながらアクションさせる時などに力を発揮するスピードです。特徴は、リアクションバイトを誘発させたい時に使えて根掛かりが少なめなど。主にクランクで使うことが多い印象。
高速リトリーブ
最後3つ目は「高速リトリーブ」と名前からして速げなスピードについて。高速リトリーブ=早巻きと呼ばれることが多く、主な使い方はクリア水系でバスがルアーと見切る前にバイトさせるなどのリアクションバイトを誘発する時です。特徴は、早く巻くためバイブレーションやメタルバイブなど水の抵抗がないルアーがやりやすいと言うことです。
参考:高速リトリーブとは!?メリット・デメリットを紹介!【スレたバスに有効】
状況の変化も巻くスピードは変えよう
上記で紹介してきた3つのスピードについては基本的な特徴や使い方であって、全員に当てはまるものではありません。
そこで、もう一つの指標としてあるのが「環境や状況」の変化。これに対して下記では3つの状況別で意識しなければいけないことなど表にしてご紹介していきます。
季節別のスピード
1つ目の状況変化は「季節」でして日本だと「春・夏・秋・冬」の4種類に分けられます。
ただ巻きではこれらの季節ごとにスピードを変化しなければ、釣れるバスも釣れないので表にして参考のスピードをご紹介。↓
<季節別のスピード表>
春 | 春は基本的にスポーン時期なので、高速リトリーブやスローリトリーブ よりかはノーマルリトリーブがおすすめ。攻めるポイントなどは護岸際や浅瀬の石がゴロゴロしているところなので、クランクなどが良い。 |
---|---|
夏 | 夏は基本的に暑く日陰やカバーなどに隠れがちなので、場所によって巻き方は異なってきます。例えば、オープンウォーターであれば活性が低めなのでスローリトリーブが良いですし、逆に日陰などではバスも元気になるので高速リトリーブでも問題ありません。 |
秋 | 秋は基本的に人間やバスにとっても過ごしやすい季節なので、バスの活性は高くバラバラに散らばってベイトを探し回っています。そのため、狙いが定まりにくいのですが、色々なところに居るというこです。=広範囲にリサーチすることが大事になってきます。と、言うことは高速リトリーブが1番適切な巻き方です。 |
冬 | 冬は基本的に寒く外の気温&水温が低下するので、人間もですがバスも急激に低活性になります。そのため、早い動きにはついていけないのでスローリトリーブが1番おすすめです。特に、深場をスイミングジグなどで攻めると根掛かりが頻繁に発生しますが、その分バスからの反応が得られやすいのでなるべきゆっくり巻くように意識しましょう。 |
と、このようになります。
季節と言う大きな括りではありますが、ただ巻きの方法によっても釣果や反応が変わってくると言うのがこの表から分かります。
天候別のスピード
2つ目の状況変化は「天候」でして基本的に「晴・曇り・雨」の3種類に分けられます。
これらは大抵予想がつくので、釣りに行く前日もしくは当日の朝などに確認してから現地に行くようにしましょう。↓
<天候別のスピード表>
晴れ | 季節によって違いますが「晴れ」の日は気温が高くなるので、魚からするとボーっとしてしまいがちです。すると、高速リトリーブよりかはノーマルorスローリトリーブがおすすめ。また、気温が高くなることで活性が上がるバスも存在するのでキャストするルアーによって臨機応変に対応することが大切です。 |
---|---|
曇り | 1番僕の好きな天候は「曇り」です。このような日は気温が朝から安定しがちなのでバスからしても過ごしやすくベイト共に活性化します。なので、スロリトリーブよりも高速リトリーブがおすすめ。しかし、冬に関しては気温が高くならない分晴れの日よりも活性は落ちるのでその点だけ注意しておきましょう。 |
雨 | アングラーからすると少しめんどくさいのが「雨」の日です。雨は基本的に「水温を下げる+カッパを着なければいけない」ので、嫌われがち。雨によって水温が落ちることで、季節によって変動しますがノーマルリトリーブもしくは高速リトリーブがおすすめ。また、リアクションバイトも効果的になるので定期的にただ巻きの間に挟みましょう。 |
と、このようになります。
天候によって巻くスピードを変えることでバスの動きに対しても的確にアプローチすることができるので釣果も上がりやすくなります。
日時別のスピード
3つ目の状況変化は「日時」でして1日の分け方が「朝・昼・夜」の3つになります。
この1日の間だけでも巻くスピードに変化をつけるだけで釣果がガラリと変わるのはザラにありますので意識しておきましょう。↓
<日時別のスピード表>
朝 | 朝(6:00~10:00)はバスがベイトを求めて移動したり動き回っている時間ですのでゆっくり探ると言うよりは高速リトリーブで巻くようにしましょう。その方が効率よく探ることができますし、元気なバスに出会いやすいのでその分釣果も安定してあげることができます。 |
---|---|
昼 | 昼(10:00~17:00)はベイトを探すと言うよりはカバーや落ち着ける場所にバスが移動してじっとしていたりすることが多いので、ノーマルもしくはスローリトリーブなどがおすすめです。広範囲を探ると言うのは変わりないですが、ゆっくり何回も探ると言うのは意識しておきましょう。 |
夜 | 夜(17:00~21:00)は朝と同じく気温も落ち着いてくるのでなるべく広範囲を探れるように高速リトリーブなどがおすすめ。特に17:00~19:00ぐらいはベイトなども水面で騒いでバスの活性も上がるのでなるべくそのようなポイントを狙うように意識すると釣果は上がります。 |
と、このようになります。
日時は他の状況の変化とは違って年がら年中同じような感じなので、覚えておくと釣果に直結しますのでぜひ。
ただ巻きが上手くなるコツ
ただ巻きに関してはただ巻けば良いだけでなくスピードに変化をつけなければいけないと言いましたが+で4つのコツがあります。
この4つのコツを意識することによって釣果が上がりますし長期目線で見ても釣果が安定して出せるので覚えておいておきましょう。
ボトムまでのフォール時間を把握
ただ巻きはボトムまでのフォール時間を把握することによって釣果が歴然でして、これは下記で紹介する”バスがどの層”にいるのかを把握するためでもあります。
ボトムまでの距離を図ることによって一定の層を巻かなければいけないただ巻きには大きな参考資料になりますので、ぜひフォール時間を把握するようにしましょう。
一定のスピードで巻ける
ただ巻きは一定のスピード巻けなければそれはただ巻きではありません。これは意外と簡単っぽいですが1番難しいんです。
人間はやはり見えない部分に関しては苦手なので、自分では巻けてる!と思っていても巻けていないことがしばしば。僕自身、水中にカメラを設置して巻いたことがありますがかなりカックンカックンなっていました。w
どの層にいるのかを常にチェック
上記で言いましたがただ巻きは一定の層を巻くので1番初めにチェックしなければいけないのがバスのいる層になります。これをチェックしないでいるとただ運でバス釣りをしていることになりますので、なるべく早めに把握しておきましょう。
状況の変化をいち早くキャッチする
巻くスピードの部分で散々言ってきましたがやはり大事になってくるのが、状況の変化をいち早くキャッチすることです。バス釣りは言っても自然と戦っている訳ですから状況を把握することが釣果をあげるための近道でもありなかなか分からないのが自然です。
なので、なるべく周りの状況は常にキャッチできるように天気予報をみたり水質の状況をみたりなど色々模索してみてください。初めは、めんどくさいなと思うかもしれませんが必ずと言って良いほど釣果に影響してきますので、騙されたと思って実践してください。
ただ巻きが有効な場所
オープンウォーターのところなどでもただ巻きで釣れる場合がありますが、それよりも有効な場所でキャストし続けた方が釣果は上がるはずです。
なので、ここではただ巻きをするに当たって僕が今まで経験して反応が良かったポイント3つをご紹介していきます。
ボトム付近
ただ巻きが有効な場所1つ目は「ボトム付近」です。ボトムは表層や中層と違って自然な障害物(石や木)が多めなのでただ巻きをしていても、突発的にアクションを起こしてくれるためリアクションバイトを狙える可能性が多々あります。また、冬の低活性時期ではボトム付近をスロリトリーブするとかなり効果的です。
護岸際
ただ巻きが有効な場所2つ目は「護岸際」です。護岸際に関してもボトム付近と同じく、人工で作られたものが部分的に崩れていたり、とっぴつしていたりするのでそれに当たることで、自然的なアクションを起こすことができます。これによって変哲もないただ巻きに味が加わってその変化でバイトチャンスを増やすことが可能です。
ウィードエリア「カバー」
ただ巻きが有効な場所3は「ウィードエリア[カバー]」です。これに関しては何かアクションを起こすと言うよりは仕方なしにするしかありません。このようなカバー付近で下手にアクションをつけてしまうと根掛かりの原因もしくは根こそぎ取ってしまう可能性があり環境を破壊してしまいますので無難に”ただ巻き”で攻めるようにしましょう。
kただ巻きで釣れた例を紹介[インプレ]
ここまで”ただ巻き”について色々語っているのに実績がなければ説得力がないと言うことで、実際に僕がただ巻きで釣った状況を下記でご紹介していきます。[インプレ]
1,大雨の日の護岸際
この時はまだ中学生の時のはちきでまだ初々しいバスの持ち方をしており可愛らしい時です。この日は大雨でして写真にもある通りカッパを着て釣りをしていました。
滑る護岸にも関わらずバスを釣りたいがために長靴を履いて攻めている途中レベルクランクの“ただ巻き”にバイト。護岸際なので滑りながらも一生懸命ファイト、サイズは40cmちょっきりくらいでしたが大満足でした。
2,流れ込み付近のゴミ溜まり横
この時は高校生になってバス釣りもだいぶ慣れている時なので、帽子も服もなんかチャラめです。この日は画像を見て頂ければ分かる通り夜釣りに行っていた時でした。
夜なので暗く水中などは見ることができなかったのですが唯一流れ込みとゴミ溜まりを発見したので、その付近をバイブレーションの“高速リトリーブ”で巻いていると、バイト。慣れた手つきで巻いてくると49.5cmと50.0cmに一歩届かないサイズのバスが釣れました。
ただ巻きで使いやすいルアー3選
と、言っても僕の中ではこれがおすすめ!と言うルアーが3つほどありますので、下記では1つ1つご紹介していきます。
レベルスピン
出典:amazon.co.jp
ただ巻きをする上で”スピナーベイト“は使いやすいのですがその中でも「レベルスピン」は一定の層を巻くことに優れています。しかも、自由にスピードを変えることができるのでどんな状況にも適切に対応することが可能です。
名称 | LEVEL SPIN/レベルスピン |
---|---|
メーカー | RAID JAPAN/レイドジャパン |
発売日 | 2013~2014年頃 |
価格 | ¥1,485(本体価格) |
TDバイブ
出典:amazon.co.jp
ただ巻きをする上で欠かせないルアーの1つ”バイブレーション”の中でも僕が愛して止まない「TDバイブ」はかなりおすすめです。まず、価格が安いのはもちろんのことアピール力が半端ないのでただ巻きだけでバスが釣れちゃいます。(最高1日40upを10本)
名称 | TDバイブレーション |
---|---|
メーカー | Daiwa/ダイワ |
発売日 | 1990年頃 |
価格 | ¥1,100(本体価格) |
イヴォーク
出典:amazon.co.jp
護岸際やボトム付近を攻めるときに大活躍する”クランクベイト”ですがその中でも「イヴォーク」がおすすめ。イヴォークはカバークランクと言われているぐらいですから根掛かりが少ないですし回避時のアクションがバスに効果的です。(リアクションバイト)
参考:【deps】イヴォークの特徴と使い方!【カバークランクの最高峰】
名称 | EVOKE/イヴォーク |
---|---|
メーカー | deps/デプス |
発売日 | 2013~2019年頃 |
価格 | ¥1,600~1,900(本体価格) |
ただ巻きについてまとめ
本記事では「ただ巻きとは!?具体的なコツやスピードの違いを分かりやすく伝授。」についてお話してきました。
ただ巻きは冒頭でも言った通り基本的になんの変哲もない巻き方ですので、食わせポイントは全て外部に頼ります。
そのため、最初から最後までこの巻き方をする!ってことはないのですが、この巻き方がルアーフィッシングの基本と言うことを知っておきましょう。
ただ巻きがしっかりできることで、他のアクションが際立ちますしバス側からしても捕食してやる!となります。
なので、バス釣りを始めたばかりの方はこの記事を何度も読んで”ただ巻き”をマスターして頂ければと思います。
他にも、ルアーのインプレ記事やバス釣りに関する豆知識記事などもありますのでぜひそちらもご覧ください。