・どんな投げ方なんですか?
・使う場面やメリットは何?
こんにちは。最近、カフェイン中毒になりかけているはちき(@basszero2020)でござる。
釣りをするためにはサビキや穴釣り以外の釣りでは必ずと言っていいほど、キャストをしなければいけません。
そんなキャストの中で1番メインで使うと言っても良いのが“オーバーヘッドキャスト”。
今回は、このオーバーヘッドキャストとはどんな投げ方なのか、そしてどんな場面で使うのかメリットやデメリットは何があるのかについて解説していきます。
✔︎本記事の内容
- オーバーヘッドキャストとは
- どのようなキャスト方法なのか
- 使う場面、メリット・デメリット
と、3つのことについて解説していきます。
本記事を読むことで、オーバーヘッドキャストとはどんな投げ方なのかについて知ることができますので、ぜひ最後までご覧ください。
・ピッチングキャスト
・サイドハンドキャスト
・フリッピングキャスト
オーバーヘッドキャストとは
オーバーヘッドキャストとは文字通り「頭の上を(オーバー=超えて)キャスト」すると言う意味の投げ方になります。
でも、何が頭の上を通過すればオーバーヘッドキャストになるのかが分からないはず。
僕も、これに関して分からなかったので知人に聞いたり動画を見て思ったのが、ルアーさえ頭の上にあればそれは=オーバーヘッドキャストになるみたいです。
なので、ロッドが真上に向いてなくてもルアーさえ頭の上を通過すればOK!?になります。
オーバーヘッドキャストの投げ方
オーバーヘッドキャストを使う場面
オーバーヘッドキャストがどんな投げ方なのか分かったところで、どんな場面で使うべきなのかが分からないと思います。
なので、ここでは僕が主に使っている場面3つを具体的に簡単に紹介していきます。↓
使う場面1,遠投のキャストをしたい時
オーバーヘッドキャストを使う場面1は「遠投のキャストをしたい時」です。
遠くにキャストする際はその分力を入れて投げなければいけないのですが、下からよりかはやはり真上から投げた方が良いでしょう。
と、言うのもソフトボール投げを想像して頂ければ良いのですが、わざわざ遠くに飛ばす競技で横や下から投げる人はいないと思います。
なので、遠くにキャストする=オーバーヘッドを使うと言うのは覚えておきましょう!!
使う場面2,護岸に沿ってキャストする際
オーバーヘッドキャストを使う場面2は「護岸に沿ってキャストする際」です。
護岸際を攻めてキャストする場合があると思うのですが、その際に上手い人であれば横から投げても護岸を攻めれるかもしれないですが、大抵そう上手くいきません。
そんな時に使えるのがオーバーヘッドキャストでして、この投げ方をすれば沿って真っ直ぐにロッドを降るだけで真っ直ぐにキャストできます。
なので、簡単に護岸際を通すことができて釣果も上がるので、ぜひ参考にどうぞ!w
使い場面3,狙いを定めてキャストする際
オーバーヘッドキャストを使う場面3は「狙いを定めてキャストする際」です。
狙いを定めてと言うのは、見えバスなどが見えた時にキャストする時でしてこのようなタイミングではオーバーヘッドキャストはめちゃおすすめです。
と、言うのも見えバスなどを攻める時はあまりキャストミスするのは良くありません。
なので、ここぞと言う時には正確にキャストすることができるオーバーヘッドを選択して攻めるのが1番良いと思います。
オーバーヘッドキャストのメリット・デメリット
オーバーヘッドキャストが使える場面では、デメリットがそんなにないのですが、使えない時はとことん使えません。
なので、下記でどんなメリットがあってどんなデメリットがあるのかについて紹介します。
メリット
オーバーヘッドキャストのメリットは↓
- 遠投では1番飛距離が出る
- 正確なキャストができる
- 糸ふけに早めに気づくことが可能
と、3つでして1つずつ詳しく解説すると。
オーバーヘッドキャストはキャストする場所が上+人間が1番力の入る方法で投げているので、遠投では1番飛距離がでます。
また、その分正確なキャストをすることができますし、リールが目の前にあるので糸ふけ(バックラッシュの手前)に気づいて治すことができます。
デメリット
オーバーヘッドキャストのデメリットは↓
- バックラッシュすると酷くなる
- 重たいルアーはキャストできない
- リールの水が全部顔にかかる
と、メリットと同じく3つでして1つずつ詳しく解説すると。
オーバーヘッドキャストはなるべく遠くに飛ばすキャストですので、バックラッシュになると治すのに時間がかかります。
また、オーバーヘッドキャストでは重たいルアーをキャストできないですし、リールが目の前にくるので全部顔にかかるようになってしまいます。
実践する前に参考にするべき動画
この記事で紹介してきたように、言葉や画像でも分かると思うのですが、さらに分かりやすいのが皆さんご存知のYouTubeです。
だからと言って、動画ばかりおすすめするのは…ですが、なんせ分かりやすく簡単です。
なので、下記では僕がオーバーヘッドキャストを上達するために見た動画を厳選して3つほど紹介していきます。
動画1,マーモさんの(オーバーヘッドキャスト)講座
1つ目の動画はJACKALLのプロである加木屋守(マーモ)さんが実際にHow to動画として紹介されているものです。
この動画ではオーバーヘッドキャストの”き”の部分を解説しているので、分かりやすい。
釣りを始めたての方やまだ慣れていない方は、まず見るべき動画だと思いますので、お時間がある際はぜひご覧ください。
動画2,いべりこすたいるさんのキャスト講座
2つ目の動画は「いべりこすたいる」と言うチャンネルで上げられている動画で、実況者は実際にバスプロ(O.S.P)をされている三宅貴浩さんと言う方です。
この動画ではオーバーヘッドキャストだけでなく幅広く色々なキャストを解説してくださっております。
なので、オーバーヘッドキャスト目的で見るのも良いですが、その他以外でもかなり有益な情報を語って下さっているので、ぜひ参考にしてみてください。
動画3,村田基さんの(オーバーヘッドキャスト)講座
3つ目の動画はバス釣りをしている方でしたら1度は聞いたことがある方村田基さんが実際に紹介してくれている動画です。
この動画をYouTubeの方に上げて良いのかは定かではありませんが、かなり有益な情報を語られています。
動画時間も2分弱程度ですので、パパッと見られます。内容はスピニングリールでのオーバーヘッドキャストについてなので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ:オーバーヘッドキャストについて
本記事では「【投げ方】オーバーヘッドキャストについて【1番重要です。】」についてお話してきました。
オーバーヘッドキャストはなんと言っても基本中の基本で、釣りをするのであれば必ず覚えておくべきだと思います。
と、言うのもサイドキャストやピッチングキャストなどは使う場面や釣りが限られます。
しかし、オーバーヘッドキャストはどんな場面でもどんな釣りでも使えるキャストなので、1番初めに覚えておきましょう。
どんなものでも最初は不慣れですが、慣れれば上手く使えるようになるので、諦めず何回も挑戦して上手くなってください!w
他にも、ルアーのインプレ記事や釣りに関する豆知識記事などもありますので、ぜひそちらをご覧ください。