・ランガンをする理由は?
・装備&スタイルや道具は?
こんにちは。最近、パソコンの調子が悪くなって困ってるはちき(@basszero2020)です。
船釣り以外での釣りでは基本的に移動を頻繁に繰り返すもしくは、ヘラブナ釣りのように1点集中の釣りのどちらかだと思います。
1点集中での釣りは運要素や長時間耐久の勝負になってきますが、移動での釣りは人間側から魚を探して釣りをしていきます。
それを→「移動しながらする釣り=”ランガン”」と巷では呼ばれているので、この記事ではそのランガンについて詳しく解説。
良く釣り番組などでも出てくる用語なので、この記事でしっかり理解しておきましょう。
✔︎本記事の内容
- ランガンの意味とは
- ランガンをする理由
- ランガンの装備&スタイル
と、3つのことについて具体的に解説。
この記事を読むことで“ランガン”について完璧に知ることができますので、ぜひ最後までご覧いただければと思います。
ランガンの意味とは
ランガンとはRun&Gunの日本語読みでして、この文字だけを見ると→「走って飛ばす」と言う意味に捉えられがちです。
しかし、ランガンと言うのは1点に集中して釣りをするのではなく移動しながら釣りをすることの“造語”と言うことになります。
主にこの言葉が使われるのは僕が主にしているバス釣りなどでして、おっかぱりアングラーのほとんどがこのランガンをしながら釣りをしていると言うのが事実です。
なので、主に海釣りをされている方などはあまり聞き覚えない言葉かもしれません。
ランガンが効果的な釣りの種類
ランガンと言う言葉を良く聞く釣りと言えば=バス釣りなのですが、別にそんな専門用語でもなくどんな釣りにでも使えます。
<主にランガンをする釣り>
- バス釣り[ブラックバス]
- エギング[イカ釣り]
- アジング[アジ釣り]
- 渓流釣り[ヤマメ・イワナ]
- 穴釣り[メバル・カサゴ]
など、上記5つの釣りであればランガンをすることによって恩恵を得られやすく結果も出やすいので、5つのどれかをする予定があるのであれば実践してみてください。
もちろん、他にも大きいところで言えばマグロ釣りなども、ボートランガンが必須です。
なので、主に自分がしている釣りにランガンが効果的なのか?と言うことを考えてみることで、また新たな発見があると思います。
ランガンをするべき理由について
ランガンと言うのは移動しながら釣りをすることと言いましたが、なぜ移動しながら釣りをする方が良いの?と言うことが出てきます。
なので、ここでは僕が思う「ランガンする理由4つ」について具体的に解説します。↓
理由1,新しい魚と出会える確率が上がる
ランガンをする理由1は「新しい魚と出会える確率が上がる」です。
1点集中で釣りをすると魚が回ってくるまで時間をかけて待たなければいけませんが、移動することによって「人→魚」に出会えます。
こうなることによって、新しい魚に出会えるだけではなく食い気のある魚を見つけることにも繋がりますので釣果を上げるには必須。
理由2,当日の魚が付くべき場所が分かる
ランガンをする理由2は「当日の魚が付くべき場所が分かる」です。
1点で釣りをしていると「あ〜今日は釣れないな…」で終わりますが、移動していると反応が良い場所やバイトがある場所が分かります。
そのため、効率良く魚を釣ることができたり次に釣れそうな場所を予測することができたりと魚の付くべき場所が見えてくるはず。
理由3,色々な情報を得ることができる
ランガンをする理由3は「色々な情報を得ることができる」です。
これは上記の”#理由2“と同じかもしれませんが、上記は魚の動きを察知するためのものでこれに関しては“環境”に関してになります。
例えば、雨が降った後の流れ込みだったり水草が動いたりしてカバーができていたりなど環境は常に変化し続けています。
これは1点集中でしていると気付けるものでも気付けないですし、せっかくのチャンスを見逃してしまいますので勿体ないです。
理由4,運動不足を多少解消してくれる
ランガンをする理由4は「運動不足を多少解消してくれる」です。
ランガンは常に移動しながら歩いていたりしますので、普段運動しない人からすれば運動不足を解消してくれます。
体を意識して散歩しようとすると中々足が前に出ませんが、釣りの目的で歩くと楽しいのでめちゃくちゃ歩けるんですよね。w
僕も元々運動不足でしてがバス釣りを初めては自分的に運動している感じになってます。
ランガンをする際の正しい装備&スタイル
ランガンをする場合は上記でも言ったように1点集中の釣りと違って、色々な環境下を歩いて釣りをしていかなければなりません。
そんなランガン時に「必要な装備&スタイルの4つ」ほどありますので紹介していきます。
1,動きやすい服装&靴を着用
ランガンをする際の装備&スタイル1つ目は「動きやすい服装&靴を着用」です。
もう、これに関してはランガン=歩き回ると言っているので分かると思いますが、服装は歩きやすいようにしておきましょう。
これを怠ってしまうと動くのがめんどくさくなってしまい釣りにも集中できません。
なので、ジーパンや高い大切な服を着るのではなく、動きやすいくて安いものを着てやるべきだと思います。(ワークマン←おすすめw)
2,ランガン向けのバッグ
ランガンをする際の装備&スタイル2つ目は「ランガン向けのバッグ」です。
1点集中する場合はデカイ荷物を持って現場に行きますが、ランガンをする場合はそんな荷物を持っていくことはできません。
そのため、ランガンをする際はこんな↓ボディバックと言うものを持っておきましょう。
なので、車から現場に行く際は必要なルアー&ワームを選別した上でボディバックなどに入れてランガンしてください。
3,バックに付けれるタモ(網)
ランガンをする際の装備&スタイル3つ目は「バックに付けれるタモ(網)」です。
バス釣りをする際に必要な道具と言っても出てくるのが、このタモ(網)なのですが特にランガンをする際には必要なものになります。
しかし、中には手で持って移動するものがあるのですが、そのようなものではなくカバンに付けれるようなものを選びましょう。
そうすることで、ランガンの邪魔にもなりませんし歩きながらキャストすることが可能。
4,水分補給できるものを持つ
ランガンをする際の装備&スタイル4つ目は「水分補給できるものを持つ」です。
ランガンは車から現場へと離れて釣りをするため必ずバックもしくはポケットなどに水分を補給できるものを持っておきましょう。
バス釣りの現場は基本的に山などで周りに人がいない時が多いです。その際に熱中症や脱水症状で倒れてしまうと助けに来てくれないので、そのまま放置になります。
なので、攻めてでも水分を持っておくとそのような危険を事前に防ぐことが可能です。
ランガンは歩き?車?チャリ?何が良いのか
上記までの話だけで言うとランガンは歩きでするものだ!みたいな感じに見えますが、実は車パターンやチャリパターンもあります。
特に、メディアなどでやっている「陸王・艇王」などは基本的に車でのランガンです。
もう少し例を出すと現RAID JAPANさんに所属している江口俊介さんが昔されていたのは、チャリでのランガンでした。
なので、歩きだろうと車だろうとチャリだろうと当の本人が”ランガン”と言えば、それはランガンなのかなと思いますので、どれがどうとかは全くありません。
1箇所に投げるキャストの回数は3回
ランガンと言えば、冒頭で紹介した通り1箇所に長時間留まらずに歩き回ることが大切なのですが、ぶっちゃけ1箇所に何投すべき?となるでしょう。
なので、僕個人的な目安で言うとA,最大3投までで、できれば1,2投で移動です。
もちろん、カバー撃ちや流れ込みなどの絶好のポイントに関しては、重点的に攻めてみても良いですが、何もないところは数投で。
このように限度を決めておくことでテンポ良くランガンできますので、予めMAX何投までと決めておくことをおすすめします。
まとめ:ランガンについて
本記事では「ランガンってどんな意味!?バス釣りには絶対欠かせない釣り方を解説。」についてお話してきました。
バス釣りに限っただけでの話で言うと、必ず必須な釣り方でむしろこの釣り方をしないとブラックバスは中々釣ることができません。
もちろん、他の釣りでも使える方法なのでこの記事を参考にやって欲しいと思います。
また、今まで“ランガン”って何?と思っていた人がどんな言葉なのかと言うのを理解して頂ければこの記事の意味があったのかなと僕自身思っております。
他にも、ルアーのインプレ記事や釣りに関する豆知識記事などもありますので、ぜひ最後までご覧ください。