バス釣りをする上で目標にするのが「50cm以上のバス」を釣ることと言う方は少なくないはずです。(僕含め?w)
参考:【2020年版】50UP!!のバスを釣る方法はこれだけ!【7つのポイントに注目】
しかし、一概に50cm以上のバスと言っても何年でそこまで成長するのか?と気になると思います。
そこで、ネット上で調べまくったりブラックバスに長く関係している方に聞いてみようと言うことで色々しました。
なので、本記事では行動して大体分かった情報(バスが50cm以上まで成長する)について下記でご紹介していこうと思います。
ブラックバスは何年で50cmになるのか

ブラックバスはみんなが同一に成長するのではなく人間と同じく成長が早いやつもいれば一向に小さいものもいます。
しかも、人間と違って弱肉強食の世界で生きているため順調に成長できる数はほんの一部。
大抵、小さい時に捕食されてしまうものばかりで選ばれしものが50cm以上になると言うのは頭に入れた上で下記を読み進めてください。
研究では7〜10年

ブラックバスは外来種なので色々と研究されているみたいですが、その研究によると50cm以上になるには約7年~10年だそうです。また、他のサイトでは1年ごとに10cmほど大きくなると記されていましたがそれだと約5年で大きくなる計算になります。なので、ブラックバスの成長期は初めの数年で終わると言うことです。
小さなフィールドでは50cmにならない

ブラックバスは下記でも紹介しますが、環境にめちゃくちゃ左右され小さなフィールドだとどれだけ大きくなったとしても50cm以上になりません。なので、ブラックバスが50cm以上になる最低条件は大きいフィールドだと言うことです。=野池のようなフィールドでは中々釣れないのが分かります。
ブラックバスの種類によって変わる

ブラックバスには競走馬と同じくいくつかの系統に分かれております。全ての種類はわかりませんがその中でも”フロリダバス”と言われているものは寿命は短い代わりに成長が早く6,70cm以上にもなる可能性があります。琵琶湖で釣り上げられた最大サイズ73.5cmはこの系統だと言われております。
50cm以上になるブラックバスの特徴

正直下記で紹介する特徴に1つも当てはまらずに50cm以上のバスに成長するのはほぼ不可能ではないかと思っています。
それぐらい大事な特徴ですので、自分のよく行っているフィールドが当てはまるのか試してみてください。
冬でも活発に動く

50cm以上に成長するバスはとにかく小さい時から冬でも活発に動き回り餌を食べます。人間の小学生でも同じように冬の寒い時期に半袖短パンが居たようにバスにもそんなのが居るんですよね。w僕は寒がりで引きこもりがちの小学生だったのでバスの世界では長生きできなかったかもしれません。w
生まれてからの成長がはやい奴

ブラックバスは上記でも言った通り初めの数年で成長期が終わりそのあとは緩やかに衰えていきます。これも人間と同じく子どものときにズバ抜けて背が高い人が居たのと前から数えたほうが早い子(僕)が居るように成長の仕方は個体によって全然違います。しかも、子どもの時に大きかった子そのままで大きいままですよね。バスもスタートダッシュから成長が早い子は50cmに到達しやすくなるのは当然なはず。
フィールドが大きい

これは上記で、逆の小さいフィールドの話をしましたが50cm以上のバスになるのはフィールドが大きいほうが有利です。例えば、スイカも小さい時から四角い型に入れられていると成長した時は四角い形のスイカになりますし、星形の型に入れていれば星形に成長します。これはバスも同じで、琵琶湖のような広い環境で成長するのと野池のような小さいフィールドで成長するのでは、成長した時のサイズが異なるのは歴然です。
餌が豊富にあるフィールドのバス

ブラックバスが大きくなるためにはフィールドの大きさだけでなく食べられる餌が豊富にあるかないかで変わってきます。=小さいフィールドではしっかりと食べられる餌を確保できるバスに関しては弱肉強食を勝ち抜いてデカくなる可能性があると言うことです。逆に、どれだけ大きいフィールドでも餌を確保できないバスは小さいままでいつか捕食されてしまう可能性があります。なので、1番大切なのは餌が豊富に食べられる環境下どうかってことになってきます。
60~70cmは不明[ごく稀]

上記でも軽く紹介した通り、日本一のバスが琵琶湖で上がった73.5cmです。なので、ブラックバスであろうと成長すれば6,70cmになる可能性があると言うことです。
しかし、これは上記で紹介した環境だけでは下手すると到達しないサイズだと思います。
かなり「限られた環境下+運の良いバス+フロリダ系統+敵が少ない」このどれをとっても6,70cmの巨体にはなれません。
琵琶湖のような恵まれたビックレイクや七色ダムのような環境では何匹も誕生するかもしれませんが普通には誕生しないサイズです。
なので、50cm台はまだしも6,70cmのバスを釣りたいのであればきちんとしたフィールドで釣りをするようにしましょう。w
まとめ:50cm以上のバスは環境と餌次第で年数が変わる

本記事では「ブラックバスは何年で50センチ以上なるの!? 【環境と餌次第】」についてお話してきました。
他にも、ルアーのインプレ記事やバス釣りに関する豆知識記事等もありますのでぜひそちらもご覧ください