未分類

【お得】2021年も釣具の福袋が期待される!!【安く手に入れよう】

【お得】2021年も釣具の福袋が期待される!!【安く手に入れよう】
PR
疑問
疑問
・釣具の福袋ってあるの?
・どんなものがあるんですか?
・お得に買うことができるの?

▼直ぐに結論を知る▼

こんにちは。最近も、朝マックをして太り気味のはちき(@basszero2020)でございます。

1年に1回訪れる正月(1月1日)は、年越しそばを初め、おせちや神社への初詣などの行事があり色々と忙しいでしょう。

特に、今年はコロナが流行ったこともあって実家に帰ることがなかったり、県外に出ることも、前年よりは減ると思います。

しかし、そんな中現在注目されている釣りでは、毎年登場する”福袋”も注目されています。

なので、この記事では釣具の福袋ってどんなものが入っていたりするの?と言うことなどについて紹介していく。↓

✔︎本記事の内容

  1. 釣具の福福ってあるのか
  2. どんな種類のものがあるのか
  3. 普通に買うよりもお得である

と、3つのことについて解説していきます。

本記事を読むことで、釣具の福袋について詳しく知ることができますので、ぜひ最後までご覧ください。

はちき
はちき
僕も、今まで福袋はいくつか購入してきました!w

釣具にも福袋と言うものが存在する

h2見出し1「釣具にも福袋と言うものが存在する」の装飾画像
疑問
疑問
でも、釣具に福袋ってあるんでしょうか!?
はちき
はちき
はい、釣具にも福袋が存在しております。

福袋と言うのは正月の恒例行事の1つと言っても過言ではないのですが、実際に注目されるのは「ブランド服・スポーツ用品・靴」などのファッション関係です。

これは需要があるのでなんとなく分かるのですが、もう少し他のものも注目するべき。

その1つが“釣具”でして、今回紹介しようとしているものなのですが、実際に釣具も色々なお店やネット通販で販売されています。

なので、毎年服や靴などのように釣具も釣り好きの方は、購入してみてください。

釣具の福袋にはどんな種類があるのか

h2見出し2「釣具の福袋にはどんな種類があるのか」の装飾画像
疑問
疑問
でも、どんな種類の福袋が準備されてるの?
はちき
はちき
そうですね。釣具は大きく分けて3つあります。

服などの福袋は基本的にメーカーで分かれていたり、Tシャツやズボンなどのカテゴリーで分けられて販売されています。

それは釣具も同じで、いくつかのカテゴリーに分けられており3つの種類に分別されます。

種類1,大型タックル系[ロッド・リール]

h3見出し1「種類1,大型タックル系[ロッド・リール]」の装飾画像

福袋の中では高額の部類に入ってくるのが「大型タックル系[ロッド・リール]」です。

これは基本的に中身が分かっている状況での購入になっていますので、ただ安く欲しいものが手に入ると言うことになります。

まぁ、ちなみにこのような形で販売しているものはかなり少なめなので、例外だと思っておいても大丈夫です。

もし、自分が欲しかったものがあるのであれば、その機会を逃さずに購入しましょう!!w

種類2,小型タックル系[ルアー・ワーム]

h3見出し2「小型タックル系[ルアー・ワーム]」の装飾画像

釣具の福袋系で1番多いのがこの「小型タックル系[ルアー・ワーム]」と言うタイプです。

これは釣具屋さんも作りやすく、袋の中身を見せずに販売することができるので、これこそ福袋の醍醐味を楽しむことができます。

また、メーカー毎に分けることができますし、売れ残りの商品をまとめて販売することができるので、双方“Win-Win”の関係で取引することができる福袋です。

特に、自分たちが普段でしたら買わないものを買えるので、それもそれで楽しめます。

種類3,小物系[フック・シンカー]

h3見出し3「種類3,小物系[フック・シンカー]」の装飾画像

釣りをする際に絶対必要なものをまとめて購入できるのが「小物系[フック・シンカー]」

これは上記2つに比べて全く注目されないのですが、小物系はどんな釣りでも絶対使うものですので、あっても損はありません。

しかも、普通に買えば意外とばかにならないものばかりですので、福袋で安く多く手に入れておくことはかなりおすすめです。

僕自身、一気にまとめて購入するタイプですのでこの福袋は理にかなってるなと思います。

釣具の福袋を販売している店舗の紹介

h2見出し3「釣具の福袋を販売している店舗の紹介」の装飾画像
疑問
疑問
上記のような福袋を販売している店舗はどこなの?
はちき
はちき
そうですね。大きな店舗では3つほどあります。

釣具の福袋があるのは分かりましたが、実際にどのようなところに販売されているのかが分からないのですが…と言う方もいます。

なので、そのような方々のためにも、有名どころの店舗を3つほど紹介していきます。↓

店舗1,釣具のポイント

名称 釣具のポイント
店舗数 67店舗
公式サイト https://www.point-i.jp/

店舗2,かめや釣具

名称 かめや釣具
店舗数 40店舗
公式サイト https://kameya-fishing.com/

店舗3,つり具の上州屋

名称 つり具の上州屋
店舗数 200店舗
公式サイト http://www.johshuya.co.jp/

ものにこだわりがないのなら福袋はお得

h2見出し4「ものにこだわりがないのなら福袋はお得」の装飾画像
疑問
疑問
でも、福袋だと自分の欲しいものが手に入らないよね。
はちき
はちき
なので、こだわりがないのであれば福袋を買うべきです。

福袋はほとんどの方が知っている通り中身を自分で選ぶことができないので、購入するまで何が入っているか分かりません。

そのため、これじゃなきゃダメ!!というこだわりがある人には福袋はおすすめしないです。

と、言うのもどれだけ安く購入しても使わなければ全く意味がなくて、それならば定価でも良いので、自分の欲しいものを購入する方が後々お得になります。

なので、福袋がお得だから!と買うのではなくこだわりがないから買う!にしましょう。

転売目的で釣具の福袋を買うのはNG!!

h2見出し5「転売目的で釣具の福袋を買うのはNG!!」の装飾画像
疑問
疑問
安く買えるならそれを売って儲けようかな…??
はちき
はちき
いえ、そのような”転売”目的は辞めましょう!

福袋は服や靴などでしたら「安く購入して→高く売る」と言うのが簡単にできますので、転売ヤーがすごく多いのですが、その反面釣具は少なめです。

しかし、全くできないと言うわけではないので、中には転売をする方もいらっしゃいます。

そのような方法で儲けを出すのも1つの案としては素晴らしいのですが、一応モラルの問題としては、本当に購入したいと思っている方に購入してもらいたいはずです。

なので、安く購入して高く売りたいのであれば、卸と契約して販売するようにしましょう。

【考え】釣具の転売について語る。【良い悪いを判断します。】最近、マスクや消毒液の転売について色々と規制がかかっていることで再注目されている”転売”ですが釣具にも存在します。 そんな転売はや...

釣具の福袋は予約をすることも可能

h2見出し6「釣具の福袋は予約をすることも可能」の装飾画像
疑問
疑問
1月1日は忙しくて福袋が買いに行けないんだけど。
はちき
はちき
その場合はネットや電話で予約しておきましょう。

正月の1月1日は色々と忙しいですし、家族の関係性的に釣具を買いにいくとは言えない環境や状況になってしまうはずです。

なので、そうならないためにも事前に福袋を予約しておくことで、手軽に購入できます。

でも、どうすれば予約できる?となると思いますので、軽く紹介させていただくと↓

  1. 店頭での直接訪問予約
  2. 電話での予約
  3. ネット通販での予約

と、大きく分けて3つの方法です。

今年は、コロナウィルスによる影響で直接訪問での予約はなかなかできないので、電話orネット通販での予約になるのではないのかなと思います。

まとめ:釣具の福袋について

h2見出し7「まとめ:釣具の福袋について」の装飾画像

本記事では「【お得】2021年も釣具の福袋が期待される!!【安く手に入れよう】」についてお話してきました。

疑問
疑問
結論、釣具の福袋はどうなんでしょうか!?
はちき
はちき
こだわりがないのであれば福袋はおすすめです。

福袋を損得感情で見てしまうと、一言では片付きませんが全体的に見れば安く手に入りますので、かなりおすすめです。

しかし、”#見出し4“でお話した通りこだわりがある人は福袋を買わないのがおすすめ。

僕の知人にもそのような方がいますが、実際福袋を購入して後悔していましたし、しまいにはほとんど僕が貰いました。w

なので、そうならないためにもまずは、事前に確認して購入するようにしましょう。

はちき
はちき
最後まで読んでいただきありがとうございました。🙇‍♂️

他にも、ルアーのインプレ記事や釣りに関する豆知識記事などもありますので、ぜひそちらもご覧ください。

ABOUT ME
サイトクリエーション 「バス釣り」編集部
株式会社サイトクリエーションの「バス釣り」担当部署。全国にあるバス釣りのフィールド(場所)やバス釣りで狙うポイントをご紹介する「BASS ZERO」を運営。初心者の方にバス釣りの始め方や釣り方も解説しています。