バス釣り

三重県のおすすめバス釣りスポット!釣れるダムや野池などを徹底紹介。

三重県のおすすめバス釣りスポット!釣れるダムや野池などを徹底紹介。
PR
疑問
疑問
・三重県のバス釣って?
・おすすめのスポットは?
・注意することはあるの?

▼直ぐに結論を知る▼

こんにちは。はちき(@basszero)です。

三重県は奈良県や滋賀県に隣接する県で、これ!といったイメージはないのですが、バス釣りに関してもそこまで…魅力はありません。

もちろん、ブラックバスが釣れるフィールドはポツポツと存在していますが、釣り禁止と相まってドンドン減ってきています。

なので、元々あまりなかったフィールドが減っているため、三重県のバサーは基本奈良県や滋賀県に足を運んでいるみたいです。

しかし、三重県が全く釣れないわけではないので、この記事ではしっかりとおすすめスポットをご紹介していきます。

✔︎本記事の内容

  1. 三重県のおすすめバス釣りスポット
  2. 注意することは釣り禁止ぐらい

と、2つのことについて解説していきます。

本記事を読むことで、三重県のバス釣り事情やスポットについて知ることができますので、ぜひ最後までご覧ください。

はちき
はちき
三重県は地味に名古屋とも近いのでアクセスは◎ですね!w

三重県のおすすめバス釣りスポット

h2見出し1「三重県のおすすめバス釣りスポット」の装飾画像
疑問
疑問
じゃあ、早速三重県のおすすめバス釣りスポットを教えて!
はちき
はちき
了解です!ここでは、5つのスポットを紹介します。

三重県は冒頭でも言ったようにあまりパッと!するようなバス釣りスポットが正直言ってあまりありません。

しかし、ビックバスが見込めたり適度に釣れるフィールドは多く存在していますので、下記で紹介していきます。

スポット1,青蓮寺湖

h3見出し1「スポット1,青蓮寺湖」の装飾画像

三重県のおすすめバス釣りスポット1つ目は「青蓮寺湖」です。

青蓮寺川にできたダムによって生まれた人工湖。
湖畔周辺には公園やテニスコートなどがあります。
バードウォッチングやバスフィッシングなども楽しめ、休養・レクリエーションの場として親しまれています。

引用:青蓮寺湖|観光三重

青蓮寺湖は名張市にある湖で、オカッパリが容易にできるスポットなので、年中沢山のアングラーが訪れています。

ここはかなりクリア目なリザーバーになるため、アングラーの多さと相まって激スレです。

なので、1匹にたどり着くまで大変ですが50~60cmのバスもうじゃうじゃ存在していますので、釣れると1発があります。

また、この青蓮寺湖で釣りをするのであれば遊魚券が必要ですので、しっかりと購入した上で釣りをするようにしましょう。

スポット2,安濃ダム

h3見出し2「スポット2,安濃ダム」の装飾画像

三重県のおすすめバス釣りスポット2つ目は「安濃ダム」です。

安濃ダムは、中勢地域に広がる農地約3,100ヘクタールへ安定的かつ効率的な用水供給を目的に、国営中勢用水土地改良事業の水源として2級河川安濃川の上流、芸濃町河内地内に建設された重力式コンクリートダムです。

引用:安濃ダムのページ|三重県

安濃ダムは津市に広がるダムで、オカッパリをすることができるのですが、そこまで広範囲にできる訳ではありません。

また、水質が上記の青蓮寺湖と違いステインっぽいので、釣り方は全く異なります。

どちらかと言えばこの安濃ダムの方が釣りやすいみたいで、サイズはあまり出ないのですが50cmUPはゴロゴロ存在します。

スポット3,小森ダム

h3見出し3「スポット3,小森ダム」の装飾画像

三重県のおすすめバス釣りスポット3つ目は「小森ダム」です。

小森ダム
このダムは「瀞八」の約10km上流にあり、発電所は最大出力30,000KWで、昭和40年8月より運転を開始している。ダム湖水には色々な魚(鯉・鮒・ウグイ・鮎・ウナギ・ブラックバス等)が住みついて釣りが楽しめる。

引用:小森ダム|観光三重

小森ダムはダムと言うか川のようなフィールドでして、すご〜い細長の見た目ですが周りは桜の木で春になれば絶景になります。

ここは奈良県の池原ダムや七色ダムなどと同様の水系に当たるので、ビックバスが釣れやすいのも必然的に分かる。

また、小森ダムは基本的にオカッパリのみですが、マイボートであれば出せるのでボートの釣りも展開することができます。

スポット4,三瀬谷ダム

h3見出し4「スポット4,三瀬谷ダム」の装飾画像

三重県のおすすめバス釣りスポット4つ目は「三瀬谷ダム」です。

三瀬谷ダムは大会なども開催されているスポットで、数々のバスプロの方がチャレンジしています。

ここは主にボートの釣りが主流でオカッパリができるところはかなり限られます。

春の季節になれば小森ダム同様桜が綺麗に咲いているので、それを見ながらのバス釣りはまさに気持ちよく釣りができるでしょう。

スポット5,五桂池

h3見出し5「スポット5,五桂池」の装飾画像

三重県のおすすめバス釣りスポット5つ目は「五桂池」です。

五桂池は今回唯一の池でして、ここは池とは思えないぐらいの充実した設備があり、釣りだけでなく遊ぶこともできます。

なので、自分の家族は別に釣りに興味ないけど一緒に行きたいな…と思っている方は、五桂池でしたら飽きることなく楽しみながら自分は釣りができるでしょう。

その分遊魚券が必要でして、それを購入しなければ釣りができないので、その点だけは必ず守った上で釣りをしてください。

また、ここはオカッパリのみですし中には釣り禁止エリアもありますのでご注意下さい。

▶︎五桂池ふるさと村  ←遊魚券などもこちらの施設の自動販売機で購入可能です。

三重県で注意することは釣り禁止ぐらい

h2見出し2「三重県で注意することは釣り禁止ぐらい」の装飾画像
疑問
疑問
スポットは分かったけどあと注意することは何?
はちき
はちき
三重県は釣り禁止さえ注意すればあとは大丈夫です。

三重県は他の県と同様釣り禁止スポットが多く増えており1ヶ月前までは釣りができたのに…と言うところもあるそうです。

なので、釣り禁止スポットは他の県同様注意しなければいけませんが、言うてそれさえ注意しておけば大丈夫です。

と、言うのも三重県自体キャッチ&リリースの禁止もしていなければ、特別バス釣りに対する風当たりも少なめに思えます。

もちろん、これから釣り禁止が増える可能性もありますが、しっかりルールさえ守ればリリース禁止などはならないはずです。

【必見】野池の釣り禁止を見極める方法を紹介。【逮捕の可能性もあり】
【必見】野池の釣り禁止を見極める方法を紹介。【逮捕の可能性もあり】 ▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 バス釣りをするスポットは「野池・湖・ダム・河川...

まとめ:三重県のバス釣りについて

h2見出し3「まとめ:三重県のバス釣りについて」の装飾画像

本記事では「三重県のおすすめバス釣りスポット!釣れるダムや野池などを徹底紹介。」についてお話してきました。

疑問
疑問
結論、三重県のバス釣りってどうなんですか?
はちき
はちき
有名なスポットはないですが中級がポツポツある感じです。

三重県は近くに奈良県や滋賀県、大阪府と全国で見てもずば抜けてすごいフィールドが沢山存在しています。

そのため、三重県に住んでいる人は三重県のスポットに行くと思いますが、他の県の人はわざわざ三重県を選ばないと思います。

もちろん、魅力的なスポットはあるので楽しくバス釣りをすることはできるでしょう。

しかし、周りの県が強すぎるのでこの記事を読んで違う県に行くことも検討しようと思う方は下記のリンクからどうぞ!

はちき
はちき
最後まで読んでいただきありがとうございました。🙇‍♂️

他にも、ルアーのインプレ記事や釣りに関する豆知識記事などもありますので、ぜひそちらもご覧ください。

ABOUT ME
サイトクリエーション 「バス釣り」編集部
株式会社サイトクリエーションの「バス釣り」担当部署。全国にあるバス釣りのフィールド(場所)やバス釣りで狙うポイントをご紹介する「BASS ZERO」を運営。初心者の方にバス釣りの始め方や釣り方も解説しています。