この記事では、エビとハゼのバスが好む2つのベイトを掛け合わせた見た目の「シュリルピン」について紹介させて頂きます。
今回僕自身、実際にシュリルピンを使ってみたのでその実体験を含めどんな風に使うのかどんな感じでアクションするのかをわかりやすく簡単にお話します。
ぜひ、最後まで読んでいただき使い方などを参考にして下さい!w(お願いします。🙇♂️)
シュリルピンとは
この記事のメインである使い方を紹介する前にまずは「シュリルピン」について簡単にご紹介していきます。
名称 | SHRILPIN/シュリルピン |
---|---|
メーカー | NORIES/ノリーズ |
発売年月 | 不明 |
公式サイト | nories.com |
SHRILPIN/シュリルピンはキャリアの長いアングラーならば恩恵を受けたであろう往年のノリーズ名ソフトベイトが復刻したワームになります。見た目もエビとハゼが混ざったフォルムでかなり独特です。また、ワームの素材が真ん中を区切りに違っていて水中では上下異なるアクションを発生させます。
シュリルピンの情報
上記では簡単にシュリルピンについて紹介しましたがもう少し詳しい情報がありますので下記でお話していきます。
下記で、紹介する内容は、カラー・大きさの種類2つです。しかし、カラーの種類に関しては紹介できるほどの数ではないため僕が厳選して3つほど紹介させて頂きます。
✔︎下記で解説する項目
・カラーの種類
・大きさの種類
カラーの種類
1番初めに紹介するカラーは「スカッパノン」です。このカラーは簡単に言うと濃い赤のような感じでして水の中だとほぼミミズのような感じになります。また、濃い色な分濁った水系でも目立たさせる釣りをすることが可能です。
2番目に紹介するカラーは「ライトグリーンパンプキン ブルーFlk.」です。このカラーはナチュラル系なので基本どの水系でも使うことができます。基本シュリルピンは視覚でも誘いますが特に水押しのアクションが強いので濁り水系でも問題ありません。
3番目に紹介するカラーは「リザーバーシャイナー」です。このカラーは主に白色メインなので夜の釣りなど視覚が悪い時に力を発揮します。もちろん、クリア水系でもかなり実力を発揮しますが特に視覚が悪い時は黒色に並ぶぐらい強いです。しかも、夜だと人間の視覚も悪いのですが白色だとどこに飛んでどこに落ちたのかが他の色と比べると良く分かります。w
大きさの種類
サイズ | 2in”SHRILPIN |
---|---|
本数 | 10本 |
種類 | Normal,FECO |
価格 | ¥610,¥710 |
“シュリルピンの1番小さいサイズは2インチです。このサイズだとノーシンカーで飛ばすのは難しいのかなと思います。なので、僕の場合はダウンショットやスモラバのトレーラーとして使いますね。数も10本と多いので色々な試し方ができ自分にあった使い方が分かると思います!w”
サイズ | 4in”SHRILPIN |
---|---|
本数 | 10本 |
種類 | Normal,FECO |
価格 | ¥610,¥710 |
“シュリルピンは次の大きさが3インチを飛ばして4インチになります。これぐらいの大きさになるとネコリグなどでサイトな釣りをすることが可能です。また、2インチとサイズが遥かに違うのに値段と本数が同じなんです。これってお得なのかな?w”
サイズ | 5in”SHRILPIN |
---|---|
本数 | 8本 |
種類 | Normal,FECO |
価格 | ¥610,¥710 |
“5インチのシュリルピンは1番多くの使い方ができますので、どのサイズを買おうか悩んだ場合は5インチを買うことをオススメします。僕も初めて買ったシュリルピンはこの5インチで「スカッパノン」カラーでした。w今でもお世話になっております。”
サイズ | 6.5in”SHRILPIN |
---|---|
本数 | 6本 |
種類 | Normal,FECO |
価格 | ¥710,¥810 |
“シュリルピンの中でも1番最新のサイズがこの6.5インチです。もう、このサイズになるとノーシンカーで使うのも良いですしシュリルピンの1番オススメな使い方であるネコリグでも実力を発揮します。6.5インチでもワーム自体は大きいのですがシルエットが細身なので25cm以上のバスでしたら来るもの拒まずで釣ることが可能です。”
シュリルピンの特徴
シュリルピンについて上記で最低限知っておくべき情報は分かったと思います。
なので、ここからは補足情報としてシュリルピンの特徴3つほど紹介していきます!
ボディの素材が異なっている
シュリルピンの1番の特徴はほぼ真ん中を境に素材が異なっていることだと思います。こうすることによって水中で頭と尻尾で違うアクションを起こします。ネコリグなどで使うと1番分かるのですが尻尾部分はクニャクニャと柔らかいアクションで頭の方は硬い素材なのでそこまで揺れ動きません。これがめちゃくちゃ魅力的な動きをするので下記で紹介している水中アクション動画を一度拝見して見てください!w
エビとハゼの合体ボディ
シュリルピンはバスが大好きなベイトの2大巨塔であるエビとハゼを掛け合わせたボディになっています。なので、あまり見たことがない独特なフォルムをしています。顔の部分も良く見てもらうと目や口があってハゼっぽくなっているんですよね!w
FECO認定ワーム
シュリルピンはFECO認定ワームになります。なので、JBやNBCなどのトーナメントでも使用することが可能です。下記の記事でFECO認定とは何なのかと言うことを解説していますのでぜひ、ご覧下さい!↓
http://basszero.com/2020/04/09/feco-mark/
シュリルピンの使い方
いよいよ、この記事のメインであるシュリルピンの使い方についてご紹介します。
下記では、5つの使い方をご紹介しますのでシュリルピンを使用する際、参考にして頂ければ幸いです。
ネコリグ
シュリルピンの使用方法1は”ネコリグ”です。シュリルピンを使う上で1番多い使い方はこのネコリグだと思います。僕自身もシュリルピンを使用する際はネコリグで使うことが多いです。もう、シュリルピンでネコリグをした後に他の棒ワームでネコリグをするとなぜか物足りなくなると感じしてしまうぐらい動きも釣果も最高なんですよ!w
ジグヘッド
シュリルピンの使用方法2は”ジグヘッド”です。これは底でピョンピョンとしながら釣りをする際に最強でして頭にジグヘッドを挿してそのまま使います。僕的にはスピニングで使うことが多いので上記の写真のように重りは軽いものです。これは、冬などのそこまでバスが動けていない状況で使うことが多くて野池の深い所でピョンピョンするだけでクニっと竿が重くなります。
ノーシンカー
シュリルピンの使用方法3は”ノーシンカー”です。これに関しはサイト釣りをする際に主に使用します。見えバスにキャストする際はマスバリで真ん中刺しで見えないけどここに居そうだなと言うときはオフセットでゆっくり沈めて水中でダート的なアクションを付けるなどして使用することが多いです。(カバーが複雑な所)この場合4インチや5インチだと操作がしやすく飛距離も問題なく使うことができます。
ジグヘッドワッキー
シュリルピンの使用方法4は”ジグヘッドワッキー”です。この使い方は少し流れが効いている所などでドリフトさせたい時に使うことができます。また、頭にチョン掛けで使うと岸沿いなどを巻いたりして使用することが可能です!オイカワやハスなど動きが早くて細身のベイトを食っている所でしたらかなり効果を発揮します。
シュリルピンの釣果情報(口コミ)
昨日の!遠賀川で今年初の50cm2030g💕
またまたシュリルピン🙏
写真の他にも自己記録更新できそうな大きいのかけたんだけどバレちゃった・・・
私は魚体見れなかったんだけど、2人が言うにはヤバかったらしい😭😭ボートはやっぱ楽しかった😊
和哉くんありがとう🙇😊 pic.twitter.com/EuWr80693t— ちひろ🐹 (@chihirosor) July 28, 2018
シュリルピンのゴマエビちゃんで2本キタ👍
今年21本目の50upです✨
サンカクティーサンとは対照的な存在な気がする😊
使い方が少し理解できた🎵 pic.twitter.com/Jkrxv7FsSr— ☆おふみ☆ (@ofumi99) July 13, 2018
ミカテツガイド!
午前中6本!
ビックエスケープツイン!
シュリルピン6.5!#ノリーズ #ビックエスケープツイン #シュリルピン #野外観察倶楽部 #サイン pic.twitter.com/BMf9GGCydI— 三上 哲 (@GorldenJack) August 13, 2018
シュリルピンの実釣動画
シュリルピン6.5インチを伊藤巧さん・西村嘉高さんが色々な使い方をして釣りする動画です。内容はもちろんのこと話している内容も完結でかなり分かりやすいと思います。短時間で何連続も釣れるシーンあり!(凄すぎw)
伊藤巧さんがNORIESの色々なワームを使いネコリグとしての使い方などを紹介している動画になります。なので今後、シュリルピンだけでなくNORIESのワームを使ってネコリグをしようかなと思っているのであれば見ておくべきです。
コチラの動画は補足でして、上記2つとは少し違います。内容的には実釣ではなくシュリルピンが水中でどのように動いているのかが分かる動画です。今後購入して使う予定があるのでしたら見ておくことをオススメします!
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました!🙇♂️
上記では、シュリルピンについて色々とお話してきました。ここまでの情報(紹介)でほとんど分かって頂けたかと思います。
なので、わざわざまとめる必要はないと思いますがもっと簡単に分かっていただけるよう下記に箇条書きでまとめさせて頂きます。
・エビ×ハゼのフォルム
・素材が位置によって異なる
・ネコリグには必須ワーム
・ノーシンカーでも飛距離十分
シュリルピンについてはこれで終了ですが他にも色々なワームやルアーなどを紹介していますので、ぜひそちらもご覧ください!
では、ここまで長い時間お付き合いして頂きありがとうございました!🙇♂️(終了ですw)