・使い方や特徴はあるの?
・自作をすることはできる?
こんにちは。はちき(@basszero2020)です。
釣りには色々なテクニックやリグなどがありますが、年々魚がスレ難しくなっているので、さらに釣りやすい釣具がどんどん開発されます。
その中の1つが、今回紹介する“フェザージグ”と呼ばれる毛を纏ったジグです。↓
これは基本的に管釣りと呼ばれる、トラウト釣りなどで使用される道具で、チート級やセコいと言われるほどの釣果を残します。
しかし、特別管釣りだけで使える道具ではなく他の釣りにも使用できますので、その点についてや使い方、特徴などについて詳しく具体的に解説していきます。
✔︎本記事の内容
- フェザージグとは
- 使い方や特徴について
- フェザージグは自作可能
と、3つのことについて解説していきます。
本記事を読むことで、フェザージグについてほぼほぼ完璧に知ることができますので、ぜひ最後までご覧ください。
フェザージグとは
フェザージグとは、簡単に言うとラバージグのゴムラバーの部分が“毛”に変わってるもの。
=ラバージグと同じような使い方をできる釣具と言えば分かりやすいと思いますが、フェザージグはラバージグに出せない滑らかな動きをさせることができます。
と、言うのもゴムと毛なので水中でのアクションはそりゃー相反するものと言えるはず。
また、冒頭でも言った通りどの魚にも通用してしまいチート級だと言われているので、まだ釣りを初めて1,2年の人は使わずに、まずは基礎を身に付けるべきです。
フェザージグが使える釣り
何回もフェザージグはどんな釣りにも使えると言いましたが、結局どんな釣りなの?と気になると思うので、紹介すると↓
<フェザージグが使える釣り>
- トラウト釣り
- バス釣り
- ライトソルト釣り
の、3つの釣りです。
もちろん、他にも使おうと思えばいくらでも使えると思いますが、フェザージグを使える主な釣りは上記3つになります。
1つ目のトラウト釣りなどはメインの使い方で、2つ目のバス釣りはラバージグが使えるなら使えるでしょ?的な、3つ目のライトソルトはまぁ、使えるでしょ。
と、言うような感じではありますが、使うとフェザージグの“威力”が分かると思います。
フェザージグの使い方
フェザージグは色々な釣りでは使えると言ってたけど、そもそもどうやって使うものなのか教えてよ。となるはずです。
なので、ここでは僕がフェザージグを使う際の「主な使い方5つ」を簡単に紹介します。
※主に、バス釣りでの使い方を解説。
使い方1,軽めのカバー撃ち
フェザージグの使い方1つ目は「軽めのカバー撃ち」です。
1発目からトラウト釣りなどでは全く使わない方法なのですが、バス釣りなどで良く使う”カバー撃ち“にフェザージグが使えます。
と、言ってもテキサスリグや直リグのように、覆い茂っているカバー(強め)には使えませんが、軽めのカバーなどでしたら“スモラバ”のような使い方をすることが可能。
特に、少しのアクションで大きくアピールしてくれるので、スモラバより威力があります。
使い方2,ちょうちん釣り(虫パターン)
フェザージグの使い方2つ目は「ちょうちん釣り(虫パターン)」です。
これもまたバス釣りで使うテクニックなのですが、トラウトの釣りにも別の”提灯釣り”と言われるものもあるみたいなので、ごっちゃにはなりますが一応別のもの。
ここで紹介するのは、敢えて木に引っ掛けてフェザージグを水面に垂らしながらチョンチョンして所謂”虫パターン”を演出るするちょうちん釣りについてです。
この釣りはかなり難易度が高く、下手すれば失くす可能性があるので、初心者はNGです。
使い方3,スローリトリーブの表面釣り
フェザージグの使い方3つ目は「スローリトリーブの表面釣り」です。
フェザージグは普通に巻いても食わせる能力はあるのですが、なんせ何もしないただ巻きだとアピール力が弱いので、敢えてスロリトリーブで魚に見つけてもらいます。
魚に見つけてもらうとこちらのもんで、あとはフェザージグのアピール+アクションで食わせることができます。
この使い方でしたらトラウトを初めとするバス釣りなどでも、同じように実践可能です。
使い方4,ボトムステイ
フェザージグの使い方4つ目は「ボトムステイ」です。
他のリグではあまりない使い方なのですが、フェザージグはポイントにキャストして沈めて待つだけで魚にアピールしてくれるので、バイトが得られることがあります。
この使い方に関しては、根掛かりの可能性が高いので、その点は十分に注意すべきです。
使い方5,ボトムパンプ
フェザージグの使い方5つ目は「ボトムパンプ」です。
上記のボトムステイに、ポンピングアクションを加える”ボトムパンプ“は僕自身大好きな使い方でフェザージグを使ってもできます。
これに関してもステイ同様根掛かりを十分に注意すべきなのですが「ボトムステイ×ボトムパンプ」をすることでアクションに変化が出てバイトも増やせます。
なので、フェザージグを使うのであればこのような5つを実践してやってみるべきです。
フェザージグの特徴
フェザージグの使い方は分かったけど、実際どんな特徴があるリグか知らないんだけど。
と、なると思いましたので、ここでは「僕が思うフェザージグの特徴3つ」について使い方同様簡単にご紹介していきます。
特徴1,軽い
フェザージグの特徴1つ目は「軽い」です。
もう、なんと言ってもフェザージグはかなり軽いもので、ラバージグやスモラバなどとも比にならないレベルで軽く作られています。
<参考の計量表>
クレイジーボム | 0.6,1.0,1.5(g) |
ライトウィング | 0.3~0.5(g) |
アラベスク | 0.9(g) |
※バス釣りのものは1/4~1ozもあります。
もう、1gに満たないものばかりなので、色んな釣りで使えると言っても中々現実的には使いなこなすのが難しい感じです。
もちろん、スピニングタックルであれば多少扱いやすいので、頑張るのもありですね。
特徴2,フックが弱い
フェザージグの特徴2つ目は「フックが弱い」です。
軽いものだからこそ出てくる特徴が、なんせフックが弱いと言うことでして、もうとにかく魚が大きくなればかなりキツイと思います。
と、言うのも管釣りで使うように基本設計されているので、自然のブラックバスやトラウトレベルなどに引きに合わせていません。
なので、サイズが小さい魚であれば良いのですが、50cmを超ると折れたり伸びます。
特徴3,バイトが明確
フェザージグの特徴3つ目は「バイトが明確」です。
フェザージグは他のルアーやリグと比べても圧倒的にナチュラルな動きをするので、バイトする魚からしても思い切りいけます。
なので、疑いながらバイトするよりは本気でバイトしてきた方が、アングラーに伝わってくる情報的にはかなり明確になるはずです。
フェザージグは自作可能なのか!?
フェザージグは自作することはできるのか?と言う点についての結論はA,簡単に作ることができます。です。
まぁ、どこまでのクオリティで作るかは疑問ですが、簡単なものは1時間あれば作れます。
ここでは、長くなるので作り方までは紹介できません(別途記事で紹介)が、簡単に言うとダイソー:100均の道具などでも作ることが可能と言うことになります。
なので、自作できるのか?と言うことについては、作ることが可能と言うことです。
個人的におすすめのフェザージグ3選
フェザージグは管釣りメーカーからも沢山販売されていますし、バス釣りメーカーなどからもいくつか販売されています。
なので、その中から3つ選んだ場合、僕がしている主な釣りであるバス釣りの比率が多くなりますが、その点はご了承ください。
おすすめ1,オーナー:バックテールシャッド
個人的におすすめのフェザージグ1つ目は「オーナー:バックテールシャッド」です。
このフェザージグに関しては、アメリカからの逆輸入されたもので、バス釣りのベテランアングラーである桐山孝太郎さんが監修しているルアーになります。
やはり、フェザージグと言ってもバス釣り用に作られているので、重量は全て重めです。
また、数量限定のルアーみたいですが、まだネットショップなどにも販売されていますので、今であれば購入できます。
おすすめ2,EVER GREEN:リトルモンスター
個人的におすすめのフェザージグ2つ目は「EVER GREEN:リトルモンスター」です。
こちらも”#おすすめ1“と同様バス釣りメーカーさんであるEVER GREENから発売されている商品なので、バス釣りに使えます。
しかし、オーナーさんのものと多少違うのが、ルアーの重量でおすすめ1のものは1ozまでMAXあるのですが、こちらは3.5,5gです。
また、画像を見ていただければ分かる通り、ヘッドにフックを守るガードが2本あります。
おすすめ3,VitFly:激釣!ジグ坊や
個人的におすすめのフェザージグ3つ目は「VitFly:激釣!ジグ坊や」です。
これは基本的にトラウト釣りで使うフェザーリグにはなりますが、バス釣りにも使おうと思えばかなりのライトリグですが使えます。
カラーも複数の種類があるため、1つのフェザーリグでルアーローテンションが可能です。
また、価格に関しては比にならないぐらい上記2つに比べて安いので、失くしもお財布に優しいですし、ストラクチャーなどにも気にせずに攻めることができます。
まとめ:フェザージグについて
本記事では「【釣具】フェザージグとは【おすすめ・使い方・特徴について】」についてお話してきました。
フェザーリグは少し他のルアーなどと比べて値を張りますし、バス釣りアングラーからすれば種類がなんせかなり少なめです。
その反面、トラウト釣りに関しては種類が多く選び放題なのが、現在の状況になります。
使った方が良いのか?に関しては、圧倒的に使った方が良いと思うのですが、実は使うのを禁止している管釣りもあるぐらいヤバイルアーの1つです。
なので、そのようなことを考えて購入した方が良いですし、使う前にフィールドの使用制限などを見た上で使うようにしましょう。
他にも、ルアーのインプレ記事や釣りに関する豆知識記事などもありますので、ぜひそちらもご覧ください。
本記事でご紹介した商品
オーナー:バックテールシャッド |
エバーグリーン:リトルモンスター |
激釣!ジグ坊や |